書道~硬筆の時間~✏️
2024年4月3日
今日は今年度初めての書道の時間でした!
今年度は書道が合同であるということで、年長組さんは菱田保育園へ。
どんなことをするのかとてもとても楽しみにしながらのスタート😊

今日は鉛筆の持ち方や座り方の練習をして、〇や△などを書いていきました!




集中して取り組んでいて、とっても上手だった子どもたちです😊


これからがとても楽しみです💕
2024年4月3日
今日は今年度初めての書道の時間でした!
今年度は書道が合同であるということで、年長組さんは菱田保育園へ。
どんなことをするのかとてもとても楽しみにしながらのスタート😊

今日は鉛筆の持ち方や座り方の練習をして、〇や△などを書いていきました!




集中して取り組んでいて、とっても上手だった子どもたちです😊


これからがとても楽しみです💕
2024年4月2日
4月1日から新しい年度が始まり、各クラス新しいクラスでの生活がスタートしました😄
今日は早速うさぎぐみ5歳児のお友だちがルーピン畑の方へ散策に行きました!
黄色いお花のじゅうたんが広がっていて、子どもたちからも
「きれーい💕」と喜びの声があがっていました😆

子どもたちがルーピンのお花を匂ってみると「ミカンのようなにおいがする~」とのこと✨




ルーピン祭りもあるようです!またご家族で行ってみて下さいね😄
2024年3月25日
🌸今日は大好きな11名の年長児さんの卒園式でした🌸











緊張しながらもいつも通り、和やかな雰囲気の中で式が行われました💕

いっしょに過ごしてきた4歳児さんも卒園児さんをお祝いします✨


卒園証書授与🌸

大好きなおうちの方へ子どもたちからメッセージとお花のプレゼント💕
おうちの方からの温かいメッセージももらいました😆🌸




















茶話会の様子です💕




園と先生たちへステキな贈り物もいただきました😄✨
ありがとうございます💕




11名の卒園児のみなさん、ステキな小学生になって下さい💕
いつでもあそびにきてね😆
みんなの笑顔を保育園から願っています💕

だいすき💕
2024年3月6日
今日は愛情弁当の日😄
みんなお家からお母さん・お父さん方が作った愛情のこもったお弁当を持ってきてくれました😊
あいにくのお天気でしたが、お食事の前に2・3歳児さんと4歳児さんは晴れ間を縫って、園周辺のお散歩へ✨




帰ってきてからは教室でのレクリエーションを楽しみましたよ😊


どんぐりルームさんも室内で紙遊び!
ダイナミックに新聞紙を広げて、楽しみました😄


遊び終わるといよいよお楽しみのお弁当の時間😆
お家から持ってきた愛情たっぷりのお弁当をみんな美味しそうに食べていました💕













おやつの時間も0歳児さんから4歳児さんまで一緒に楽しむことが出来、今日はいつもと違う特別な一日となりました😆




2024年3月6日
今日は年長児はお別れ遠足へ行きました!
天気は曇り時々小雨の降るあいにくの天気だったので、当初ダグリ遊園地を予定していましたが、串間のおにつか農園といういちご狩りの
出来る場所へ行き、いちご狩りを経験させていただきました!
おにつか農園へ到着すると、さっそくヤギや鳥、うさぎなどの動物がお出迎え!
子どもたちも「かわいい~💕」と触れたり、観察をしたりと楽しみました!







動物さんのお出迎えの後は、さっそくいちご狩りへ😊
ビニールハウスの中はいちごの甘い香りがビニールハウス内に広がり、子どもたちも大興奮!
まずは収穫する際のお約束事をお話をしてもらい、いよいよ収穫スタート😆

美味しそうないちごがたくさんあり、子どもたちも
「ここに大きいのがある~」「これ真っ赤で美味しそうだよ」と嬉しそうに収穫と楽しみました!













いちご狩りを楽しんだ後は串間道の駅に寄り、お弁当を食べました✨
可愛いお弁当もたくさんあり、子どもたちもとてもうれしそう😊





トイレ休憩に行くと、たくさんの被り物が・・・😮
みんなで野菜や果物などの食べ物になって、パチリ!


串間の道の駅を後にして次に立ち寄ったのは志布志駅と鉄道公園✨
志布志にありながらもなかなか保育園では行くことがなかったので、子どもたちも嬉しそうな様子でした😊





年長児さんにとって園での最後の遠足で、あいにくの天気でしたが、なかなか行くこと・経験することのない事が
たくさん経験することが出来て、子どもたちもとても楽しんでくれた様子でした💕
また、園に帰ってから自分たちが収穫したいちごを洗って、食べました!
子どもたちも「あま~い」「美味しい💕」と嬉しい声が多く挙がっていましたよ😊
またおうちでもお話聞いてみて下さいね😄





2024年3月2日
今日は3月3日が桃の節句なので、一日早いですがひな祭りのお祝いを行いました。
紙芝居やひな祭りの歌を楽しみ、ひな壇が出てくると子どもたちから
「すごーい」の声があがりましたよ💕


おひなさま、おだいりさまの形をしたお菓子をもらうと、子どもたちもとてもうれしそうな様子😊










最後はひな壇の前で写真撮影💕
おひなさまにも負けないくらいステキな笑顔の子どもたちでした😄
2024年2月24日
今日はどんぐりルームさんからうさぎぐみさんまで戸外に出て遊びました!
りすぐみさん、うさぎぐみさんがシャボン玉を吹いて遊んでいたので、どんぐりルームのお友だちも興味津々💕
お兄ちゃん・お姉ちゃんが吹いてくれるシャボン玉を一生懸命に追いかけている子どもたちの姿が見られましたよ😊





2024年2月20日
今日はりす組のお友だちは戸外で遊んでいます!
春も近づき、とても暖かさもあり、子どもたちは元気いっぱいに遊ぶことが出来ていましたよ!








すべり台や鬼ごっこ、虫探しに夢中の子どもたちです😊
明日もいっぱい遊ぼうね💕
2024年2月17日
今日は中沖保育園の元保護者の坂口さんよりお声掛けいただき、自身が監督を務める「BEACH WAVE OSAKI」というラグビーチームのコーチと団員の小学生の方々と一緒に
子どもたちにラグビーボールを使った運動を経験させてくださいました!
初めのルールで「出来なくてもいいからチャレンジすること」「出来ないお友だちに対しても応援をしてあげること」など子どもたちとお約束をしてスタート✨

まずは準備運動を行い、かけっこ・スキップ!
子どもたちも身体を動かすことが大好きなので、とてもうれしそうな様子😊




今度はボールを使って、後ろにパスを回しての遊び😊
年長さんの子どもたちはすぐにルールを理解して、とても上手に取り組めていました!さすがです‼️







ちょっと休憩✨


今度は腰に付けたタグを取られないように逃げ回る遊び!





みんな一生懸命に走りました😆
コーチ役を務めてくれた小学生のお兄ちゃんたちも「本当に早い」と褒めてくれました😊



天気も良く、たくさん体を動かすことが出来た子どもたちからは満足気な表情がたくさん出てきていました💕
また、初めにお約束した「チャレンジすること・お友だちの応援」もみんな自然とできていて、子どもたちはすごいなと改めて感じました😊
また次の機会を楽しみにしていきたいと思います!
今回ステキな機会をいただいたBEACH WAVE OSAKIの皆さん、ありがとうございました!

2024年2月7日
2月3日に節分行事を行うことが出来なかったため、本日節分行事を行いました!
まずはどんぐりルームさん✨




鬼の登場に子どもたちは泣いてしまいましたが、鬼さんがプレゼントをもって仲直りをお願いすると
なんとか仲直りをしていくことが出来ました・・・💦







次にりすぐみ・うさぎぐみさんです💕
節分の由来を話をしていくととても真剣に聞いている子どもたち!




「おには~そと~、ふくは~うち!」の掛け声で練習をしているといよいよ鬼の登場!
泣きながら逃げ回る子、驚きながらもしっかりと豆を投げれる子どもと様々いましたが、
みんなで鬼を追い出すことが出来ました😊






上のクラスの子どもたちも鬼さんと仲直り!
笑顔で握手をすることが出来ていました✨








豆まきを通して、自分の中の鬼(克服したいこと)や病気・ケガなども追い出すことが出来た子どもたちです‼️