中沖保育園ブログ

お泊り保育

2025年10月30日

10月29日・30日と2日間にかけて、年長さんたちがお泊り保育を行いました☺️☺️

年長さんたちはこの日をとてもとても楽しみにしてきました😆😆

1日目に向かったのは宮崎科学技術館✨

中には様々な科学に関する展示物がたくさん!

遊べるスペースもたくさんあり、子どもたちもとても楽しそう!

巨大なシャボン玉をつくる機械などがあったり

子どもたちが何か覗いているな~と思って見てみると・・・

くまさんのロボットがこちらを見ていました(少し見えにくいですが💦)

動くロボットにびっくり😲😲

宇宙飛行士にもなりきりました!

一旦休憩をして、食事の時間😊

お家で作ってもらった子どもたちがとても楽しみにしていたお弁当の時間です✨✨

美味しそうなお弁当を前に、子どもたちも自然と笑顔に💕💕💕

お弁当を食べた後はまだ見ることが出来ていなかったエリアへ

最新科学がたくさん詰まったあそび場に子どもたちも夢中になって遊びました😆😆

宮崎科学技術館から帰ってきて、おふろの時間まで少し時間があったので、あすぱる公園でも遊びました✨

朝からたくさん遊んだはずの子どもたちでしたが、まだまだ元気いっぱい!

おふろが終わった後は中沖保育園でお食事を楽しみ、お食事の後は

子どもたちが楽しみにしていた花火の時間💕

キレイな花火に子どもたちもとても楽しそうでした✨

1日目はこの楽しい雰囲気を余韻として残したまま、就寝😊

次の日の活動に子どもたちも心躍らせながら、ぐっすりと眠ってくれました😪😪😪

2日目は保育園での朝ごはんから・・

給食の先生たちが用意してくれた美味しそうな朝ごはんをお腹いっぱい食べました😊😊😊

お腹も満たして、2日目最初に向かったのは霧島高原乗馬クラブ🐎

内心少しドキドキしながらの子どもたちでしたが、とても上手に乗馬を行うことが出来ていましたよ🥰

次に行ったのは高千穂牧場です🥰🥰

若干の肌寒さはあったものの、子どもたちにとっては何のその。

お花や動物の観察や散策を楽しみました😊😊😊

昼食も牧場内のレストランで😊

お子様ランチを食べました💕💕

あっという間の2日間でした!

子どもたちからは「もう帰るの~?」「まだお泊り保育したい!!」

など嬉しい声がたくさん聞くことが出来ました☺️☺️☺️

子どもたちにとってとても貴重な経験となったのではないかと思います✨✨

またお家でお話聞いてみて下さいね🥰🥰

 

 

有機野菜植え付け体験🧅

2025年10月28日

今日は4・5歳児の子どもたちがつなぎばサンファーム堀口さん主催の有機野菜作り体験に取り組ませていただきました✨

まずはクイズを交えながら、玉ねぎについての説明を受けました!

玉ねぎについての説明にも興味津々な子どもたち☺️

とても積極的にこたえていく姿がとても可愛かったです💕

玉ねぎについての説明を受けた後は畑に移動し、いよいよ植え付け🌞🌞🌞

植え方の説明をしっかり聞いてから挑戦です😊😊

穴あけ作業も子どもたちにはとても人気な作業で、

「したい!したい!」ととても意欲的に取り組んでいました✨

いよいよ植え付けです!

みんなしっかりと説明を聞いていたこともあり、一人一人がとても上手に

植え付けを行っていました💕

植え付け作業の後は、お茶の時間💕

美味しいお茶と紅茶、そしてお芋をふるまっていただきました😊

みんなでかんぱ~い☺️☺️

お芋もとても美味しかったようで、子どもたちから大盛況でした✨✨

これから草取りなどもしていきながら様子を見ていきたいと思います。

3月ごろの収穫がとても待ち遠しい子どもたちです😆😆

愛生会運動会参加🌞

2025年10月25日

今日はこあらぐみ・うさぎぐみのみんなで愛生会の運動会に参加しました✨

開会式

準備運動から子どもたちも元気いっぱいに取り組んでくれました☺️

キッズソーラン

元気いっぱいに力強い踊りを見せてくれました😊

玉入れ✨

みんな夢中で網に向かって玉を投げ入れていました!

結果はなんと・・・見事3位になりました🎉

かけっこ

4歳児

5歳児

3歳児

競技がすべて終わった後は、うどんをふるまっていただき、皆で食べました!

一生懸命動いた後のうどんはまた格別でした☺️☺️

地域の方々ともふれあうとても楽しく貴重な機会となりました!

愛生会のみなさん、ありがとうございました!!!

 

🚥交通安全教室🚗

2025年10月23日

今日は交通安全協会の方々が来てくださり、菱田保育園の子どもたちと合同で交通安全教室を行いました!

3歳児から取り組みましたが、子どもたちも交通ルールの説明を聞くときはとても真剣に、そして楽しみながら学ぶことが出来ていました!

紙芝居を使っての取り組みでは、子どもたちも食い入るように見ながら、

お話の世界に入り込んでいました☺️

「さっちゃん」が登場すると、子どもたちも笑顔に😊😊

さっちゃんとの掛け合いもとても楽しそうでした✨

最後に横断歩道の渡り方もみんなで確認していきました!

3歳児

4・5歳児

皆教わったことをしっかりと実践できていて、とても上手に横断歩道を渡ることが出来ていましたよ☺️

子ども達にとって、とても大切な学びの場となりました✨

今日教えてもらったこと、またお家でもお話を聞いてみて下さいね💕

敬老祭

2025年9月13日

今日は菱田地区の敬老祭に参加をさせていただきました!

久しぶりに行われた敬老祭でしたが、子どもたちはとても元気いっぱいに歌やダンスを披露してくれました😊😊

うた「にじ」

ダンス「パプリカ」

年長児さんが衣装を着替えている間に、先生と4歳児の子どもたちが

指遊びなどをして、会場を盛り上げてくれました🎉

着替えの終わった年長児さんも参加してくれて、さらに楽しい雰囲気に😆😆

最後は年長児さんによる遊戯「キッズソーラン」

とても力強い踊りを見せてくれ、会場からもたくさんの拍手をいただくことが出来ました‼

久しぶりの敬老祭でしたが、とても楽しい雰囲気で取り組みを行うことが出来て、

地域の方々の嬉しそうな顔を見ることが出来て、とても嬉しい気持ちになりました!

取り組みを見に来てくださった保護者の方々もありがとうございました!

 

ありがとう💕また遊ぼうね😊✨

2025年9月12日

10日間の実習に来てくれていた実習生と3日間の職場体験に来てくれていた中学生のお兄さん・お姉さんが

本日で最後の実習でした🥲

新聞紙遊びや戸外遊び、絵本の読み聞かせと、子どもたちととても積極的に遊んでくれて、

子どもたちからもとても大人気な存在でした😊

また子どもたちの成長を見に、いつでも園に遊びに来てくださいね✨

縄跳びづくり

2025年8月23日

今、年長児さんは縄跳びづくりに励んでいます!

3枚の布から一本の縄跳びをつくる取り組みで、みつあみをしながら、縄跳びを作っていきます😊

得意な子もいれば、悪戦苦闘する子もいますが

先生や学童さんに教えてもらいながら、頑張っています☺️

手作りの縄で縄跳びをするのがとても楽しみな様子の年長さんです✨

ひまわり観察🌻

2025年8月12日

今日は以前菱田保全協会の方々と植えたひまわりの花の観察を年長児、学童で行いました。

暑い中でも元気に咲き誇るひまわりに、子どもたちも嬉しそう!

ひまわりの中をかき分けて、観察を楽しみました!

自分たちが植えたひまわりの種がしっかりと花をつけ、子どもたちもとても嬉しそうな笑顔いっぱいでしたよ😊😊

 

どろんこ遊び✨

2025年8月5日

今日はこあらぐみ・うさぎぐみ・学童児の子どもたちでどろんこ遊びを行いました!

初めは一か所から水を貯めはじめ、子どもたちがおもちゃや手を使って、道を作っていき

水をひろげはじめ、気付けば園庭のあちらこちらへ広がっていきました☺️☺️

自分たちでどのようにしたらうまく水が流れるか、試行錯誤しながら道を作っていましたよ✨

大きな水たまりが出来たところも・・・。

とっても気持ちよさそうです💕💕

読み聞かせイベント♬

2025年8月2日

今日は保護者会主催の読み聞かせイベントでした!

去年に引き続き、鹿屋市でボランティアで活動している「あっぷっぷ」さんが園に来てくださり、取り組みを行ってくださいました!

「まほうのシャンプー」

2つ目の「3匹のこぶたとおおかみ」では、子どもたちが知っている展開とはまた一つ違ったお話で、

子どもたちもハラハラドキドキでした!

「めがねうさぎ」

「なぞなぞパーティー」

「おばけのびんづめ」

「ぽんたのじどうはんばいき」

年長児の子どもたちが作ったプレゼントを渡しました😆😆

 

様々なお話をしていただき、子どもたちもとても楽しく見させていただきました✨

ステキな時間をありがとうございました☺️

 

 

ページトップへ戻る