今日のスナップ
2022年3月23日
今日のスナップです♪
卒園記念品でいただいたブロックで楽しい世界をつくっていました
今日は作ったものをそのままにしておきたいということで、、
事務所に飾っています
そして、ラキューでひよこさんを作っていた子たちもいました
ほんとうのひよこを手に乗せているような感じがしました
手から伝わる優しさ…
2022年3月23日
今日のスナップです♪
卒園記念品でいただいたブロックで楽しい世界をつくっていました
今日は作ったものをそのままにしておきたいということで、、
事務所に飾っています
そして、ラキューでひよこさんを作っていた子たちもいました
ほんとうのひよこを手に乗せているような感じがしました
手から伝わる優しさ…
2022年3月23日
3月19日土曜日は卒園式でした♪
先日子どもたちが手形や足型をとっていたものが、すてきに変身しました
あたたかい晴れた日になりました
すてきな袴姿やスーツ、ドレスに身をつつんだ子どもたち
入場前のにこやかな場面です♪
卒園証書授与
舞台から見える景色…
どんな思いで子どもたちは立っているのでしょうね
心のこもったお祝いの言葉をいただきました
菱田小学校の校長先生から。
保護者会会長さまから。
真剣なまなざしで聞いていた子どもたちの表情です
卒園児からお父さんとお母さんへ
花束を贈りました
子どもたちを見つめる表情からは、あふれんばかりの愛情
子どもたちは正面からお父さん、お母さんの愛情を受け取ります。
会場にいるみんなが同じ気持ちで、とてもやさしい時間が流れます。
卒園児保護者の方々からいただいたごあいさつ。
心に染みわたりました。
出会えたことに感謝しかありません…
元気よく「夢わかば」を歌います
ぼくらは生まれてよかったよ。
ぼくらを生んでくれて、ありがとう。
式終了後、2歳児クラスのころから4年間、子どもたちの担任を受け持った先生にプレゼントが渡されました
みんな先生のことが大好きです
そして、思い出の場所、保育園にもプレゼント
子どもたちの日常写真が載った日めくりカレンダーです
いつも事務所に置いててほしくて、
その言葉がとても嬉しかったです…
さっそく事務所のすべての先生が見れる場所に置いています
ひとりひとりが優しい心と深く物事を感じとる感性を持っています。
小学校に行っても、保育園で過ごした楽しい思い出や、友だちと先生に愛された思い出を胸に大事に持っていてほしいです
11名のみなさん、ご卒園おめでとうございます
2022年3月17日
子どもたちのチューリップのつぼみが顔を出し始めました♪
もうすぐ卒園式です。
先生と子どもたちで楽しく準備していましたよ♪
何ができるのかな?
お楽しみに♪
2022年3月4日
今日は年長児はお別れ遠足でした!
とてもテンション高く大隅広域公園へ
お弁当も美味しく、笑顔いっぱい☆
その後は民族館へ・・・
思い出いっぱいのお別れ遠足でした!
2022年3月4日
年長さんにとって保育園さいごの遠足
大隅広域公園へ行きました♪
おなかいっぱいになったあと、高隈の民族館へ…♪
2022年3月4日
今日は、愛情弁当の日で近くの公園まで散策をしたあと、みんなでお弁当を食べました♪
2022年2月25日
いいお天気
午後から、年長児さんたちでくにの松原の海岸へ散策に出かけました♪
大きな海を貸し切り状態で、宝物探しをしました
2022年2月3日
今日は節分でした!
保育園でも子どもたちが自作のお面を作り、ちょっぴり緊張しながらも子どもたちなりに楽しみにしていました!
節分についての説明をした後は、子どもたちが作ったお面の紹介♪
子どもたちは作ったお面を紹介するとともに、自分の心の中の追い出したい鬼も発表してくれました!
「いじわるおに」や「なきむしおに」、「わがままおに」や「お話を聞かないおに」など子どもたちなりに考えた鬼を発表してくれましたよ!
発表の後はいよいよ豆まきです!
豆まきの練習をしていると、青鬼が登場!
初めはびっくりしていた子どもたちも、しっかりと豆を投げることができていました!
3・4・5歳児さんのお部屋から逃げ出した鬼さんは、0・1・2歳児さんのお部屋にも来ました!
泣いてしまった子どもたちですが、仲直りにきた鬼さんとはしっかりと仲直りすることができましたよ!
最後は鬼さんと写真も撮り、節分は終わりました!
1人1人がしっかりと自分の中の鬼さんも追い出すことができたことと思います☆
2022年2月3日
年長児になって、4月から書道の時間がはじまりました♪
机に向かう姿勢や筆、鉛筆のもちかた、マルや線を紙に書いて遊んでみることからスタートし、いまではこんなに上手に字が書けるようになりました
それぞれの作品は、全国ふれあい書道展に出展しました
2022年2月3日
今日は、節分です
かわいい鬼のお面をつけた子どもたちと舞台壁面にもにぎやかな装飾が
年長児の子どもたちが、心にいる鬼について一人ずつお話してくれました。
「いじわるしちゃう鬼」「ねぼすけ鬼」などなど、それぞれいろんな鬼が心のなかにいて、それを今日は豆まきと一緒に追い出すんだそうです
そのころ、どんぐりルームのお部屋では…
赤おにと緑おにがやってきていました👹👹👹
こわいと思っていたけど、、
鬼さんたちはみんなと仲良くなりたかったようです
そして、お兄さんお姉さんたちのクラスではみんながお歌を歌っていました♪
鬼はそと~♪福はうち~♪
そして、いよいよ豆まきです!
鬼さんは、やっぱりみんなとお友だちになりたいようで、すてきなプレゼントをもって仲直りに来てくれました…
こわいこわい!と思っていたけど、ちゃんと鬼さんと友だちになれた子どもたちです
みんなにたくさんの幸せがやってきますように