成長…♡
2021年10月15日
もうすぐ運動会♪
体育館での練習に熱が入ります
ふと写真のフォルダを見返していたら、何年も前の運動会練習のときの写真が出てきました。
まだ1歳児くらい!
入園していない子たちもいますね。
控室で休憩している姿がかわいくて撮ったのを思い出しました
そして、今日…♡
みんなこんなに大きくなってます
運動会楽しみですね
2021年10月15日
もうすぐ運動会♪
体育館での練習に熱が入ります
ふと写真のフォルダを見返していたら、何年も前の運動会練習のときの写真が出てきました。
まだ1歳児くらい!
入園していない子たちもいますね。
控室で休憩している姿がかわいくて撮ったのを思い出しました
そして、今日…♡
みんなこんなに大きくなってます
運動会楽しみですね
2021年10月14日
裏庭のイチジク
1個だけよく熟れていたので収穫しました♪
4・5歳児で、観察と試食会
なんかお顔見たい!
あ、ハートマークがある
など、子どもたちの興味津々♪
さて、先生が割ってみると…
中身はこんな風になっているんです♪
甘いからちょっぴりアリさんもいましたが、きれいに洗って、みんなで一口ずつ(子供ごとにスプーンを変えて)試食しました
おいしい!
メロンの味がする~♪
と子供たち
もちろん、なかには試食してちょっとだけ味が好みじゃない子もいました(笑)
うーん…て顔をしています
次はもう少し多めに収穫出来たら、ジャムにしたりして楽しみたいです♪
そうそう、イチジクの栄養について調べてみましたら…↓
イチジクは『不老長寿の果物』とも言われ、昔から味を楽しむだけでなく健康食品としても知られてきたそうです。
というのも、イチジクには、食物繊維(ペクチン)・鉄分・カリウム・カルシウム・ポリフェノール・カロテン・ビタミンなど、健康に効果効能のある栄養成分が多く含まれているのだそうです。
おもしろい果物ですね~
2021年10月12日
今日はくもりのち雨
裏庭のイチジクの様子です
窓からこんにちわしてみました
今日は、年長児がまた数名、逆上がりができるようになったと嬉しそうに報告してくれました
手に豆ができる子もいたので、無理しないでね、と。
できることが増えていくと、豆が出来ているのも忘れるくらいに熱中してしまうんですね
きれいな落ち葉を大事そうに。。
おうちに持って帰ってママにあげるの
と優しい気持ちが詰まっていました
あれれ!
窓から脱走!!
お兄さんから、だめだよと教えられていました
明日も元気いっぱいに遊ぼうね
2021年10月9日
至る所で秋を感じるようになりました
玄関前広場の桜が少しだけ咲いています
近くにはかわいいお花も咲いていて、散策したくなりますね♪
今日のお外遊びの様子♪
あれあれ!
泣き出したお友だち
先生はここにいるよ~
お姉さんたちが遊んでくれます♪
おじいさんごっこをしていました
運動会までもう少し!
逆上がりやリレーあそびが大好きです
小さいクラスの子どもたちも、お兄さんお姉さんたちに憧れて一緒に走りたいようです
お兄さんお姉さんたちのかかわりが優しいなぁと感じます
お砂にゴロン♪
最初は2人だったのが…
1人、また1人と増え…
みんなでゴロンしていました
お砂って気持ちいいね
月曜日もまた元気にあそぼうね!
2021年10月7日
今日のスナップです♪
午前中、園舎裏側を散策しました
かわいいイチジクが育ってきていました
これは、イチジクの赤ちゃん?
とーーーってもかわいいです
カマキリを発見!
カマキリの真似をしている男の子
玄関前広場でのんびりしています♪
園庭では、お砂遊びやままごと遊びをしています
こちらは美味しいものを作っている女の子♪
あーんと美味しそうに食べていました
乳児さんものんびり♪
大きいカメさんの背中♪
木漏れ日がかわいいマークをつけています
みんなカメさんが大好き
ハウスもきれいな木漏れ日と、かわいい笑顔がこんにちは
すべり台にも気持ちよさそうな光☆彡
ごろんと寝っ転がっていると、上から声がしました♪
ヤッホー!
寝転がって撮ったら、逆さま!
夕方のスナップ♪
秋空がきれいです!
年長児さんは逆上がりができるようになって楽しいようです
みんな元気です
バイバーイ!
また明日も元気いっぱい遊ぼうね♪
2021年10月7日
今日は、TORIHADALABOという五感で音楽を体感するワークショップでした
年長児さんで参加しました♪
※感染症対策をしたうえで、演奏時、集合写真撮影時のみマスクを外しています。
日常のなかでなじみのある音を、めずらしい楽器で表現♪
目を閉じて耳をすませ、子どもたちなりにいろんなイメージを膨らませていました
手づくりの楽器作り♪
すてきな絵本もみました♪
絵本に描かれた絵や色を見ながら、味や食べ物などイメージしたり考えたり…
みんな興味津々♪
実際に音で表現するとどんなリズムになるのかな?
目を閉じて聞いた「このはなさくや」という曲♪
コントラバスの演奏家さんによる作曲で、とても美しい曲でした!
聴いた音楽について子どもたちにどう感じたか、何をイメージしたかを聞いていきました♪
はじめは「何も(イメージできるものが)なかった」と答えていた子もいました。
そこから、「じゃあ天気は?」「食べ物はどんなものが出てきた?」などと掘り下げていくと…
「天気は晴れだった」「虹色」「いちご」に「マスカット」と、実は子どもたち自身も表面ではわからなかったいろんなイメージが引き出されていきました
そのイメージからもう一つの題名は『何もない晴れた日の、虹色のいちごとマスカット』と、とてもカラフルなものに決定しました♪
楽器体験♪♪
みんなでチューリップを演奏しました
最後はみんなで歌をうたいました。
夢をかなえてドラえもん
身体を揺らしたり手作り楽器を演奏しながら、とっても楽しそうな姿が印象的でした
楽しいすてきな時間をくれた音楽家の皆さん、ありがとうございました
子どもたちも先生たちもみんな楽しかった1日でした♪
音楽ってみんなを笑顔にする魔法だね
TORIHADALABO
TORIHADA LABO (torihada-labo.com)
2021年10月6日
今日は、TORIHADALABOという五感で音楽を体感するワークショップでした
年長児さんで参加しました♪
※感染症対策をしたうえで、演奏時、集合写真撮影時のみマスクを外しています。
日常のなかでなじみのある音を、めずらしい楽器で表現♪
目を閉じて耳をすませ、子どもたちなりにいろんなイメージを膨らませていました
手づくりの楽器作り♪
すてきな絵本もみました♪
絵本に描かれた絵や色を見ながら、味や食べ物などイメージしたり考えたり…
みんな興味津々♪
実際に音で表現するとどんなリズムになるのかな?
目を閉じて聞いた「このはなさくや」という曲♪
コントラバスの演奏家さんによる作曲で、とても美しい曲でした!
子どもたちからは、「祭りの夜」「わたがし」「花火」「ハロウィン」などいろんなイメージが出てきて。
そのイメージからもう一つの題名は『花火を見ながらわたがしとたこ焼きを食べた、秋祭り(ハロウィン)の夜』に決定♪
子どもたちには、こんな発想や想像力があるんだなぁと驚かされました
楽器体験♪♪
みんなでチューリップを演奏しました
最後はみんなで歌をうたいました。
夢をかなえてドラえもん
踊ったり跳ねたり、手作り楽器を演奏しながら、とっても楽しそうな姿が印象的でした
楽しいすてきな時間をくれた音楽家の皆さんに手作りのプレゼント
子どもたちも先生たちもみんな楽しかった1日でした♪
音楽ってみんなを笑顔にする魔法だね
TORIHADALABO
TORIHADA LABO (torihada-labo.com)
2021年10月5日
実りの秋♪
どんぐりファームの田んぼは、黄金の稲がたわわに実っています
子どもたちに、事前に稲の刈り方などお話をしました♪
興味津々に聞いてくれています
農育活動といえば、レジェンドのこの先生♪
農育の先生のもと、さっそく稲刈りスタートです!
楽しい収穫祭でした
次は、脱穀に精米♪
もちつき大会まで待ちきれないなぁ
キラキラの稲♪
学童施設寺子屋クラブで乾燥させて、これからおいしく熟成されます
2021年10月1日
今日は内之浦宇宙空間観測所にてイプシロン5号が打ち上げられるということで
くにの松原海岸まで見学に行ってきました!
お天気も良く、海も元気にザブーン!!
しかし、ロケット打ち上げは中止となってしまいました
安全第一ですから、しっかり万全の状態で、次回は打ち上げ成功しますように
ということで、波打ち際で海と遊んできました
大きい波来~い!
と、みんなで呼ぶ姿がとてもかわいかったです
2021年9月30日
今日は、お昼の時間に年長児さんたちが玄関前広場のお掃除をしてくれました♪
とってもきれいになりましたよ
お外遊びの様子♪
猫さーん!と子供たちがフェンス越しに呼んでいました
また猫さんが会いに来てくれたらいいね
夕方の日差しが秋めいてきましたね♪
あれ?ゴロンと一休みする姿が
逆上がりの練習をしていました。
今日は、一番大きい鉄棒に挑戦!
ままごと遊び楽しいね♪
ボルダリングにトライしていく姿。
ここに足をのせてごらんというと、
手はここだね、と考えながら登っていく姿に成長を感じました
大きいクラスの子たちはリレーの練習が大好きです!
自分たちで走るルートを決めて話し合いながら取り組みしています。
こちらには、うらしま花子さん
秋空を見ながらのんびり
明日もいっぱい遊ぼうね