2024年4月20日
今日は学童寺子屋クラブの子どもたちが体幹あそびを行いました。
教えて下さるのは、学童寺子屋クラブの保護者でもある坂口さんです。
「BEACH WAVE OSAKI」というラグビーチームの指導者をされていて、ラグビーを通して子どもたちの運動面の成長も促していただけるということで、保育園・学童での取り組みをしていただくことになりました。


学童さんが取り組んだのはタグラグビーといって、タックルなどのない、腰の横につけたタグを取る児童用のルールのラグビー。


まずはボールを上下から次の人にパスをする取り組み。
さすが小学生なだけあり、飲み込みも早く、とても上手に取り組めていました✨






次に取り組んだのは、ボールを上に投げて三回手拍子をしてから取るという動きを走りながらするという少し難しそうな取り組み。








1・2年生の下級生は苦戦をしていましたが、繰り返し挑戦していくことで、上手に出来るようになっていた子どもたちの姿がありました😊
次に取り組んだのは、腰のところにつけたタグを取られないようにゴールまで走る取り組み。
取られてもあきらめずにゴールまで走り、「やりきる」ということを大切に取り組んでいきました😄





夢中になって取り組み、あっという間の時間でしたが、子どもたちからは「またやりたい」との声が・・・。
来月からも取り組みを行っていただくことになっていますが、来月の取り組みが待ち遠しい様子です😆

火・金・日曜日に田中グランドの方でも活動をされているようです。興味があられる方はまた、見に行ってみて下さいね。
2024年4月19日
今日は5歳児のお友だちと一緒に和気公園の方へ行きました。
公園では今、藤の花がとても見ごろで、きれいに咲き誇っていました😄




紫・白・ピンクの藤の花に子どもたちも大興奮!
「キレイな紫のお花~」「いいにおいがするね」と上を見上げながら、お花の匂いも楽しみました💕







子どもたちはとてもきれいな光景に大満足の様子でした!
またお話を聞いてみて下さいね✨
2024年4月19日
給食を食べたあと5歳児クラスでバスに乗ってお出かけ🚌✨
和気公園の藤の花が満開を迎えているということでお花見をしてきました♪

白や紫、ピンクとかわいいお色をした藤の花がゆらゆらと揺れていました🥰
たくさんの人でにぎわっていましたよ💛


子どもたちも見上げながら「わぁ~かわいい」「きれーい♡」と言っていました😊😊


藤はいい香りがして、風が吹くとまたフワッと優雅な香りに包まれます♡



八重咲の藤を発見♡

香りをかいだり垂れている花に手をのばしたりして楽しんでいた子どもたちです♬






みんなで♡


とても気持ちのいいきれいな場所でした♡


またみんなでお出かけしようね♡
2024年4月19日
今日はお楽しみ会をしました😊
パネルシアターを使っての取組みは子どもたちが興味しんしんでじっと聴き入っていました🥰









そのあとみんなで元気よくダンスをしたりして楽しみました😊
2024年4月18日
あざやかな赤やピンク色の花紙で何か作っているどんぐりルームさんたち♡


みんな集中していますね~😊






かわいいイチゴができました🍓🍓🍓


2024年4月17日
今日は書道がありました。
4月の初めに取り組み始めた子どもたちは、現在ひらがなの練習を行っています。

「い」や「あ」「し」の字に苦戦しながらも一生懸命に取り組んでいました!
鉛筆の握り方や座り方も意識して取り組むことが出来てきています!





2024年4月16日
今日のどんぐりルームさんの様子です😆💕
散歩から帰ってきてみんなでシャボン玉遊びをしました😆🫧
いっぱいのシャボン玉が出てくると「きゃーーー😆!」と言いながら追いかけていましたよ😊✨





赤ちゃんは気持ちよくてすやすや眠ってしまいました💕

2歳児さんは上手にシャボン玉を膨らませていましたよ🤗🎵

1歳児さんにシャボン玉を見せてあげて1歳児さんも嬉しそう😆💕

ゆっくり膨らませてシャボン玉が大きくなると不思議そうに見ていた1歳児さん😆✨



キラキラしていてとってもきれいだったね😆🫧
またシャボン玉遊びしようね😆💕
2024年4月13日
今日は4・5歳児のお友だちとラグビーを取り入れた体幹あそびを行っていきました!
取り組んでくださったのは「BEACH WAVE OSAKI」の皆さん。
指導者は中沖保育園の元保護者の坂口さんです。

「失敗しても全然大丈夫」という考えのもと、わかりやすく、取り組みの説明をして下さいました😄
子どもたちが取り組むのはタグラグビーといって、テレビで見るようなタックルなどではなく、相手の腰についたタグを取るもの。


まずは準備運動✨


準備運動が終わったら、まずはボールに慣れるために、ラグビーボールを相手に渡す遊び。
これが頭を使う遊びで、上下交互に後ろの人にボールを渡す遊び。



その次は、ボールをもって走って、ディフェンスの人にタグを取られないようにする遊び。






見よう見まねで始めた子どもたちも、ルールを理解し、とても元気いっぱいに走ります。
とても様になっていて、ラグビー選手のようです😄
次にパスをもらって、横の人にパスを渡す遊び



みんな上手にキャッチして、パスを渡すことが出来ていましたよ💕
最後に「だるまさんがころんだ」のように、ボールを指導者の方が投げている間、走って進むことが出来るあそび



みんな上手に静と動の動きを繰り返していました😄
「まだ遊びたい」の子どもたちの声
また来月以降も取り組みを行っていただく予定です!
今度の取り組みが楽しみです😊
