記事一覧

菜園活動♪

2014年1月31日

1月30日(木)


この日の午後は、菜園活動をしたうさぎぐみリーダーさん♪(チューリップの球根植えの記事は→http://ameblo.jp/hisidahoikuen/entry-11737838700.html

12月末に植えたチューリップの球根も日に日に成長しており、いつも観察しては喜んでいます音符

こんなに大きくなっています!!

それから、インターンシップ中の学生さんから大根の間引きを教えてもらいました!!

普段、学校で菜園関係について学んでいるというお兄さん。

さすが!とても分かりやすく説明をしてくださり、子どもたちも興味津々で聞いていました。

また、積極的に「これは抜いて良いですか?」「これはどう?」など確認していく姿もキャー

我々職員もとっても勉強になりました!!☆



いよいよ出展♪

2014年1月31日

1月29日(水)


年長児になり、4月から取り組んでいた書道。

書道は、芸術療法の一つとしても数えられ、

・注意力・集中力の向上

・抑制のコントロール

・モニタリング・・・自分で字体の良否を判定し修正する

など、子どもたちの心身の成長に大きな効果をもたらすと言われています。

そして、その取り組みの集大成として、子どもたちの作品を全国書画展覧会に出展しました!ありがちなキラキラ

始めたばかりの頃は、筆を思うように握れなかったり、「うまく書けない」といっていた子どもたちでしたが、現在では筆の握り方もしっかりとし、止め、はね、はらいを意識して書けるようになりました。

その出来栄えには、こちらも驚き感動してしまうほどです。

子どもたちのこれまでの作品は、来る2月15日(土)の生活発表会でもご覧いただけます!!








獅子舞♪~新年会~

2014年1月16日

1月10日(金)に、新年会が行われました新年富士山

お正月ってどんな日だろう?

紙芝居やお話を通して、お正月が歳神様をお迎えしお祝いをする日なのだということを知った子どもたちflower*

そして、「今年も、みんなが笑顔で元気に過ごせますようにflower*ありがちなキラキラ」とお祈りしました。



さぁ、お楽しみの獅子舞がはじまりました!!





獅子さんは、子どもたちの人気者音符

みんな、獅子さんのお鼻をなでたり、自分の頭をパクッとしてもらう子たちもいましたあげぇぃ!!




子どもたちが元気に一年を過ごせるように願って、獅子舞もいつにも増して軽快です!!キャー




小さなお友だちも、泣いちゃったお友だちも、獅子さんが実はとっても優しいのだと知ると、じっと見つめたり、そっとお鼻に手をのばす姿もみられましたクローバー

みんなで記念写真♪shokopon

うさぎぐみ 5歳児さん↓


うさぎぐみ 4歳児さん↓

うさぎぐみさん 3歳児さん↓


りすぐみさん↓


どんぐりルームさん↓



小さなお友だちも、そっとお鼻をなでなでflower*

ちゃんと獅子さんとお友だちになれましたキャー


この日の給食は、お正月料理ウインク


みんなで新年を祝い、スキムミルクで乾杯あげぇぃ!!


かんぱーい♪












今年もみんなのかわいい笑顔をたくさん見られる素敵な年になりますように!!☆

新年会♪

2014年1月16日

1月10日(金)に、新年会が行われました新年富士山



お正月ってどんな日だろう?

紙芝居やお話を通して、お正月が歳神様をお迎えしお祝いをする日なのだということを知った子どもたちflower*

そして、「今年も、みんなが笑顔で元気に過ごせますようにflower*ありがちなキラキラ」とお祈りしました。






さぁ、お楽しみの獅子舞がはじまりました!!






獅子さんは、子どもたちの人気者音符

みんな、獅子さんのお鼻をなでたり、自分の頭をパクッとしてもらう子たちもいましたあげぇぃ!!




子どもたちが元気に一年を過ごせるように願って、獅子舞もいつにも増して軽快です!!キャー




小さなお友だちも、泣いちゃったお友だちも、獅子さんが実はとっても優しいのだと知ると、じっと見つめたり、そっとお鼻に手をのばす姿もみられましたクローバー






みんなで記念写真♪shokopon

うさぎぐみ リーダーさん↓


うさぎぐみ グループさん↓

こあらぐみさん↓


りすぐみさん↓



 

どんぐりルームさん↓


小さなお友だちも、そっとお鼻をなでなでflower*

ちゃんと獅子さんとお友だちになれましたキャー



 

この日の給食は、お正月料理ウインク


みんなで新年を祝い、スキムミルクで乾杯あげぇぃ!!


かんぱーい♪












今年もみんなのかわいい笑顔をたくさん見られる素敵な年になりますように!!☆

ある朝の光景♪

2014年1月14日

寒い日が続きますね寒い

写真は、ある朝の潮音庭の様子キラキラ

ししおどしにご注目!!

こんな光景が見られるのも、冬の楽しみのひとつです音符


そんな寒いなかでも、子どもたちは元気いっぱい笑顔いっぱいに過ごしています。

10日(金)には、新年会も開かれ獅子舞をみたりと楽しい時間でした!!

新年会の様子も、近々アップしますのでお楽しみにGOOD。

りすぐみさんの製作♪~凧づくり~

2014年1月9日

1月9日(木)


今日は、製作活動をしていたりすぐみさんflower*

凧をつくりました!!

みんな、思い思いに描いています音符






さっそく、完成した凧で凧上げあげぇぃ!! 

寒さに負けず、園庭を走り回る子どもたちでした元気



七草♪

2014年1月7日

1月7日(月)


あけましておめでとうございます!!kadomatsu*

今年もよろしくお願いいたしますありがちなキラキラ

子どもたちが、笑顔で元気に過ごせますように!

今日は、七草でした。

鹿児島では『七草祝い』といって、数えで七歳になった子供が健康に育つように、神仏で祈願を受け、七軒の家を回り七草粥をいただいてお祝いするという、薩摩藩時代から続く伝統行事なのです丸十字ありがちなキラキラ

七草祝いで来園してくれた子どもたちをご紹介!!キャーflower*

子どもたちの素敵な袴姿ですflower*



まわりのお友だちからも憧れの的になっていましたありがちなキラキラ

着物を着ると、なぜだか、女の子はとてもおしとやかに、男の子は凛々しい立ち振る舞いになりますねGOOD。

みんな、元気にすくすくと育っていってほしいものですflower*

チューリップの球根植え♪

2013年12月28日

12月27日(金)


今日は、チューリップの球根植えをした年長児さんたちチュウリップ♪

卒園式や新一年生になるころ、自分たちで植えたチューリップがきれいに咲くといいなぁ!!

ページトップへ戻る