記事一覧

敬老会♪

2014年9月16日

9月15日(月)


今日は敬老の日祝

子どもたちと地域の敬老会に参加してきましたflower*

『ゆめわかば』を元気いっぱいに歌い、力強くキッズソーランを踊りました元気

ソーラン!!ソーラン!!ありがちなキラキラ

いつも見守ってくださる地域の方から、「回を重ねるごとにパワーアップしていくねありがちなキラキラ」とお褒めの言葉をいただきましたキャー





そして、職員によるフラダンスフラ音符

鹿児島はんや節フラバージョンでは、手拍子したり口ずさんでくださる方もいらっしゃり、楽しんでいただけましたキラキラ


「とってもよかったよ!!

「じょうずだったね!!GOOD。

地域の方々に喜んでいただき、笑顔あふれる楽しい敬老会になりましたあげぇぃ!!キャー



交通安全教室♪

2014年9月13日

9月12日(金)


この日は、交通安全教室がおこなわれました!!

普段のお散歩や紙芝居を通して、交通ルールについて意識している子どもたち。

今日は、体をつかって交通ルールを学びました!!


腹話術のお人形も登場キャー


3歳児から5歳児まで、実際に横断歩道の渡りかたを実践しましたあげぇぃ!!

とても上手に渡ることができ、たくさん誉めていただきましたキャーflower*



楽しく学んだ交通ルール音符

これからの生活にしっかりと取り入れていきたいと思います!!元気

有明高等学校体育祭♪

2014年9月8日

9月7日(日)

今日は、有明高校の体育祭!!

昨年に引き続き、菱田保育園・中沖保育園の年長児をお招きいただき、みんなで参加してきました元気


今年度いっぱいで閉校となるため、これが最後の体育祭となります。トウモロコシの種まき・収穫、保育交流会、ボランティアなどを通し、園児たちと16年間という長い間仲良くしてくださった有明高校の先生・生徒さんたち。

感謝の気持ちを込めて、一生懸命にキッズソーランを披露してきました!!




キッズソーランは、子どもたちにとって14年間踊り継がれてきたとても大切な伝統のひとつです。

大好きな有明高校のみなさんのために、子どもたちの大切な踊りを披露させていただけたことをとても嬉しく思います。

皆さんの応援をいただき、楽しく踊ることができました。

皆さんの輝かしい未来を願ってflower*

後日有明高校さんからいただきました。

みんなで大事に使いますありがちなキラキラありがとうございました!!

絵具あそび~4歳児♪

2014年9月6日

9月6日(土)


今日は、絵具あそびをした4歳児たち音符

自分の指を筆にして、白い画用紙に思い思いに描いていきましたflower*


微妙に違う色の変化を楽しむ子もいましたGOOD。


楽しいことをしているときの子どもたちの集中力!!

気分はまるでアーティスト虹

交流会~りす組~♪

2014年9月4日

9月4日(木)


今日は、菱田保育園のりすぐみさんと交流会をしましたflower*

毎日行っているさくらんぼリズムを取り入れた運動遊びをしたようですキャー

お山をのぼって、よっこらしょ!!


橋を渡りまーす!!落ちないように、慎重にクローバー


原っぱ、ゴロゴロ音符楽しいなキャー


たくさん体を動かしたあとは、みんなで楽しい給食スプーンフォーク

おいしく召し上がれあげぇぃ!!


交流会~りすぐみ~♪

2014年9月4日

9月4日(木)


今日は、中沖保育園でりすぐみさんの交流会をしましたflower*

毎日行っているさくらんぼリズムを取り入れた運動遊びをしたようですキャー

お山をのぼって、よっこらしょ!!


橋を渡りまーす!!落ちないように、慎重にクローバー


原っぱ、ゴロゴロ音符楽しいなキャー


たくさん体を動かしたあとは、みんなで楽しい給食スプーンフォーク

おいしく召し上がれあげぇぃ!!


尚志館吹奏楽部定期コンサート♪

2014年8月30日

8月30日(土)

今日は、尚志館高校吹奏楽部の皆さんの定期演奏会に行ってきました!!

素敵な演奏に目を輝かせていた子どもたちキャー


知っている曲、好きな曲が演奏されると、思わず熱唱する姿も音符音符


音楽って癒されたりワクワクしたり、すてきだね!!キャーキラキラ


尚志館高校吹奏楽部の皆さん、とっても楽しい時間をありがとうございました虹

なわとび編み

2014年8月25日

暑さに負けず、日々いろいろな運動遊びに取り組んでいる子どもたち。

年長児さんは、10月の運動会に向け、なわとび編みも始まりました!!元気

いろんな色の中から、自分のお気に入りの色を決め、3本の長い布を三つ編みで編んでいきます。

(実は、この布は、お泊り保育でみんなで楽しく過ごせた年長児さんへ、龍王さんからのプレゼントなのですお天気サンサン大好きな龍王さんからのプレゼントとあって、子どもたちもやる気満々ですあげぇぃ!!

なわとび編みは、足・手・目・脳のすべてを使い、かなりの集中力が必要な取り組みです。

菱田保育園のブログ♪




 

つくり上げたときに得た達成感と満足感は、子どもたちにとって素晴らしい経験となることでしょう!

世界にひとつだけの自分だけのなわとびflower*



桑の日フェスタ♪

2014年8月25日

8月24日(日)


今日は、鹿児島市のドルフィンポートで「第2回 桑の日フェスタ」が開催されましたflower*

そのなかで『桑の日絵画コンクール』の表彰式も行われ、鹿児島県内で3名が表彰され、内2名が菱田保育園から秀作賞に選ばれました!ありがちなキラキラ

当日は、選ばれた園児たちが出席できなかったため、菱田保育園の職員が代理授与してきました。


 

子どもたちが描いた桑の実狩りの様子ですflower*

(桑の実狩りの記事:http://ameblo.jp/hisidahoikuen/entry-11922907368.html
 )




 

イベントは大盛況でしたお天気サンサン


いただいた蚕も、きれいな繭になりました!





菱の里夏祭り♪

2014年8月25日

8月23日(土)


この日は、地域の介護施設である菱の里さんの夏祭りに参加しました。


菱の里の施設長や大崎町長のごあいさつflower*




会場では、子どもたちが大好きな尚志館高校吹奏楽部の演奏で盛り上がりました!音符


いよいよ、子どもたちの出番がやってきました!

菱田保育園・中沖保育園の理事長が、お祝いの言葉と子どもたちの思いを代弁した挨拶をしました。



子どもたちは、夢わかばを歌ったり、元気にキッズソーランを踊りました。
地域のみなさんにも、とても喜んでいただけました!!

楽しい夏の思い出が、またひとつ増えました♪


ページトップへ戻る