1月10日(土)
今日は、新年会が行われました
獅子舞さんがやってくるのをドキドキ・ワクワクして待っていた子どもたち
みんな、獅子さんのお鼻をなでていました
泣いちゃったお友だちも、獅子さんが実はとっても優しいのだと知ると、獅子さんに会いにきてくれました
みんなで記念写真♪
うさぎぐみ 5歳児↓
うさぎぐみ 4歳児↓
うさぎぐみ 3歳児↓
りすぐみさん↓
どんぐりルームさん↓
2015年1月10日
2015年1月7日
2014年12月20日
12月20日(土)
この日は、尚志館高等学校吹奏楽部のみなさんによる、クリスマスコンサートが行われました
子どもたちが大好きな指揮者の先生
体全身を使った楽しい指揮に、子どもたちは大喜びなんです
こころ踊るすてきなクリスマスソングや子どもたちの大好きな曲をたくさん演奏してくださり、立ち上がって踊りだしたり大きな声で大合唱もはじまりました
楽しくすてきな音色に、子どもたちの表情も生き生きとしています
みんながひとつになった瞬間
コンサートは盛況に終わりました
その後、交流会をおこない、ふれあいあそびやエプロンシアターなどで楽しみ、高校生のみなさんに手づくりのプレゼントを贈りました
尚志館高等学校吹奏楽部のみなさん、楽しい時間をありがとうございました
2014年12月1日
2014年11月29日
11月29日(土)
今日は、消防署立ち合いのもと避難訓練がおこなわれました
消防士のみなさんが見守るなか、無事避難をすることができ、講評をいただきました
改善すべき点、反省点も見つかり、今後に生かしていきたいと思います
その後、消火訓練もさせていただきました
年長児2名が実践し、消火器の使い方をしっかりと学びました
その後、救急車の見学をさせていただきました
救急車の車内をじっくり見せていただき、子どもたちもたくさん質問して、興味津々でしたよ
かっこいい消防士のみなさんが、ご丁寧に説明してくださいました
とってもかっこよかったね
「大きくなったら消防士になりたいな」
子どもたちの夢が大きくひろがった1日でした
2014年11月26日
11月26日(水)
10月に種まきしたコスモス
こんなにきれいに咲いて、子どもたちの大事なコスモス畑になりました
「お花、かわいいね」
自然を大切に思う気持ちが育まれているのでした
2014年11月25日
2014年11月25日
11月23日(日)
今日は、大崎町のあすぱる大崎ふれあいの里公園で、『ふれあいフェスタin大崎』が開催されました
大崎町を舞台にした映画が製作され、その出演者の有名な方々も出演されるということで、会場は大賑わい
そんななか、園の子どもたちがオープニングを飾らせていただくことになりました
テーマは『さつま』
おはら節・はんや節といった鹿児島の伝統舞踊、そして園で長く踊りつがれてきた伝承舞踊キッズソーランをご披露し、たっぷり楽しんできました
おどりが大好きな子どもたち
練習の時から張り切っていましたが、本番ではさらにビシッと決めてくれました
「手つきがいいね」
「腰が低くて上手だね」
皆さんからご声援と大きな拍手をいただきました
おどりが終わった後は、司会者である鹿児島のタレント“よし俣とよしげさん”からたくさん誉めていただき、嬉しそうにしていた子どもたちでした
すてきな思い出になりました
とっても楽しかったね
2014年11月25日
2014年11月23日
11月23日(日)
今日は、大崎町のあすぱる大崎ふれあいの里公園で、『ふれあいフェスタin大崎』が開催されました
大崎町を舞台にした映画が製作され、その出演者の有名な方々も出演されるということで、会場は大賑わい
そんななか、園の子どもたちがオープニングを飾らせていただくことになりました
テーマは『さつま』
おはら節・はんや節といった鹿児島の伝統舞踊、そして園で長く踊りつがれてきた伝承舞踊キッズソーランをご披露し、たっぷり楽しんできました
おどりが大好きな子どもたち
練習の時から張り切っていましたが、本番ではさらにビシッと決めてくれました
「手つきがいいね」
「腰が低くて上手だね」
皆さんからご声援と大きな拍手をいただきました
おどりが終わった後は、司会者である鹿児島のタレント“よし俣とよしげさん”からたくさん誉めていただき、嬉しそうにしていた子どもたちでした
すてきな思い出になりました
とっても楽しかったね