9月6日(土)
今日は、絵具あそびをした4歳児たち
自分の指を筆にして、白い画用紙に思い思いに描いていきました
微妙に違う色の変化を楽しむ子もいました
楽しいことをしているときの子どもたちの集中力
気分はまるでアーティスト
2014年9月6日
9月6日(土)
今日は、絵具あそびをした4歳児たち
自分の指を筆にして、白い画用紙に思い思いに描いていきました
微妙に違う色の変化を楽しむ子もいました
楽しいことをしているときの子どもたちの集中力
気分はまるでアーティスト
2014年9月4日
9月4日(木)
今日は、菱田保育園のりすぐみさんと交流会をしました
毎日行っているさくらんぼリズムを取り入れた運動遊びをしたようです
お山をのぼって、よっこらしょ
橋を渡りまーす落ちないように、慎重に
原っぱ、ゴロゴロ楽しいな
たくさん体を動かしたあとは、みんなで楽しい給食
おいしく召し上がれ
2014年9月4日
9月4日(木)
今日は、中沖保育園でりすぐみさんの交流会をしました
毎日行っているさくらんぼリズムを取り入れた運動遊びをしたようです
お山をのぼって、よっこらしょ
橋を渡りまーす落ちないように、慎重に
原っぱ、ゴロゴロ楽しいな
たくさん体を動かしたあとは、みんなで楽しい給食
おいしく召し上がれ
2014年8月30日
2014年8月25日
暑さに負けず、日々いろいろな運動遊びに取り組んでいる子どもたち。
年長児さんは、10月の運動会に向け、なわとび編みも始まりました
いろんな色の中から、自分のお気に入りの色を決め、3本の長い布を三つ編みで編んでいきます。
(実は、この布は、お泊り保育でみんなで楽しく過ごせた年長児さんへ、龍王さんからのプレゼントなのです大好きな龍王さんからのプレゼントとあって、子どもたちもやる気満々です
)
なわとび編みは、足・手・目・脳のすべてを使い、かなりの集中力が必要な取り組みです。
つくり上げたときに得た達成感と満足感は、子どもたちにとって素晴らしい経験となることでしょう!
世界にひとつだけの自分だけのなわとび
2014年8月25日
8月24日(日)
今日は、鹿児島市のドルフィンポートで「第2回 桑の日フェスタ」が開催されました
そのなかで『桑の日絵画コンクール』の表彰式も行われ、鹿児島県内で3名が表彰され、内2名が菱田保育園から秀作賞に選ばれました!
当日は、選ばれた園児たちが出席できなかったため、菱田保育園の職員が代理授与してきました。
子どもたちが描いた桑の実狩りの様子です
(桑の実狩りの記事:http://ameblo.jp/hisidahoikuen/entry-11922907368.html
)
イベントは大盛況でした
いただいた蚕も、きれいな繭になりました!
2014年8月25日
2014年8月22日
うさぎぐみに、大きなヒマワリが咲きました
2014年8月22日
8月20日(水)
お泊り保育2日目の朝になりました
ぐっすり眠って、子どもたちは、元気いっぱい
お友だちと楽しく夜を過ごした子どもたちに、ふたたび龍王さんからのお手紙と宝の縄が届き、みんな大喜び
着実に龍王さんの手掛かりを見つけ出していく子どもたち。
みんなで、飛行機が見える水の流れる公園へと向かいました
たどり着いたのは、上床公園
そこでは、飛行機が空港に着陸する様子や遠いお空に飛び立っていく様子を見ることができました
せっかくなので、みんなで水遊びをしました
たっぷり水遊びを楽しんだ子どもたち
お着替えを済ませ、最後の縄探しをしていると・・・
「あっ」
なんと、一人のお友達のバッグの中にお手紙と縄が入っていました。
その手紙には、ひとつひとつの縄をつなげて大縄にしたときすばらしい力が生まれること、そして、その大縄を持って飛行機の飛び立つ場所に来てほしいと書かれていました。
大縄の完成龍王さん!すてきな大縄になったよ
大事な大縄とともに飛行機の飛び立つ場所、空港へやってきた子どもたち
そこで、また龍王さんからのメッセージを受け取りました
お手紙には、みんなで力を合わせて大事な七つの縄を探し出してくれた子どもたちへの感謝、そして子どもたちひとりひとりが素晴らしい可能性をたくさん持っていることが書かれていました。
さらに、子どもたちがみんなでつなげていった大縄の素晴らしい力のおかげで、龍王さんは飛行機に姿を変え、天に戻ることができることが書かれていました。
みんなで大縄と旗を握りしめ、龍王さんが飛び立っていく姿を見送りました
ありがとう、龍王さん
きっとまた会いに来てね
そう願いを込めながら・・・
龍王さんは、いつもみんなのことを見守っている
きっとまた会えるよ
子どもたちの意外な一面や純粋で一生懸命な姿をたくさん発見できたお泊り保育。
保育園に帰ってからの「ただいま!!」という声。
とても頼もしく感じられました
2014年8月21日
8月20日(水)
お泊り保育2日目の朝になりました
ぐっすり眠って、子どもたちは、元気いっぱい
お友だちと楽しく夜を過ごした子どもたちに、ふたたび龍王さんからのお手紙と宝の縄が届き、みんな大喜び
着実に龍王さんの手掛かりを見つけ出していく子どもたち。
みんなで、飛行機が見える水の流れる公園へと向かいました
たどり着いたのは、上床公園
そこでは、飛行機が空港に着陸する様子や遠いお空に飛び立っていく様子を見ることができました
せっかくなので、みんなで水遊びをしました
お着替えを済ませ、最後の縄探しをしていると・・・
「あっ」
なんと、一人のお友達のバッグの中にお手紙と縄が入っていました。
その手紙には、ひとつひとつの縄をつなげて大縄にしたときすばらしい力が生まれること、そして、その大縄を持って飛行機の飛び立つ場所に来てほしいと書かれていました。
ひとつひとつの縄をていねいにつなげていきました
大縄の完成龍王さん!すてきな大縄になったよ
大事な大縄とともに飛行機の飛び立つ場所、空港へやってきた子どもたち
そこで、また龍王さんからのメッセージを受け取りました
お手紙には、みんなで力を合わせて大事な七つの縄を探し出してくれた子どもたちへの感謝、そして子どもたちひとりひとりが素晴らしい可能性をたくさん持っていることが書かれていました。
さらに、子どもたちがみんなでつなげていった大縄の素晴らしい力のおかげで、龍王さんは飛行機に姿を変え、天に戻ることができることが書かれていました。
みんなで大縄と旗を握りしめ、龍王さんが飛び立っていく姿を見送りました
ありがとう、龍王さん
きっとまた会いに来てね
そう願いを込めながら・・・
龍王さんは、いつもみんなのことを見守っている
きっとまた会えるよ
子どもたちの意外な一面や純粋で一生懸命な姿をたくさん発見できたお泊り保育。
保育園に帰ってからの「ただいま!!」という声。
とても頼もしく感じられました