記事一覧

霧島雪見散策♪

2016年1月20日

1月20日(水)


寒さが厳しくなってきました!!

霧島高原も雪が積もったという話を聞き、年長児の子どもたちと雪見散策に出かけましたキラキラ







雪がたっくさん積もった真っ白な広場で、雪遊びをした子どもたちキャー音符

雪合戦をしたり雪だるまをつくったりして楽しみました音符


コロコロと上手に転がして、丸く大きくしていきます元気





どんな雪だるまができるかな?

にっこり笑顔の優しい雪だるまが完成しましたキャー芽



雪遊びでたくさん体を動かした後はお昼ごはんランチ

高千穂牧場へキラキラオンプ


おいしそうなお子様ランチ音符


おなかがすいていた子どもたちはペロッと完食でしたウインク




ここでも、真っ白なフカフカじゅうたんに大喜び音符音符




楽しい思い出がいっぱい出来ました虹

新年会・獅子舞鑑賞会♪

2016年1月9日

1月9日(土)

今日は、新年会が行われました!!新年

お正月の話や門松、しめ縄、鏡餅などの正月飾りの由来について知りましたありがちなキラキラ


獅子舞さんがやってくるのをドキドキ・ワクワクして待っていた子どもたちflower*


本日のメインイベント!!獅子舞が始まりますあげぇぃ!!ししまい



踊りが上手な獅子さんししまい

子どもたちの人気者です音符

みんな、獅子さんのお鼻をなでたり頭をパクッとしてもらったり、獅子舞鑑賞を楽しみましたあげぇぃ!!



















みんなで記念写真♪shokopon

うさぎぐみ 5歳児↓


うさぎぐみ 4歳児↓


こあらぐみ3歳児↓




りすぐみ1・2歳児↓


どんぐりルームさん↓


小さいクラスの子どもたちも、獅子さんとflower*





この日の給食は、おせちとお雑煮ありがちなキラキラ


そして、みんなで乾杯をして新年のお祝いをしました音符













今年もみんなにとっていいこといっぱいありますように!!

七草♪

2016年1月8日

1月7日(木)


今日は、七草ありがちなキラキラ七草ありがちなキラキラ

鹿児島では『七草祝い』といって、数えで七歳になった子供が健康に育つように、神仏で祈願を受け、七軒の家を回り七草粥をいただいてお祝いするという、薩摩藩時代から続く伝統行事なのですありがちなキラキラ丸十字ありがちなキラキラ

保育園でも、おいしい七草粥をつくって迎える準備をしましたハート


子どもたちの素敵な晴れ姿ですflower*

まるでお人形のように可愛らしい子どもたちflower*

きれいなブルーが目をひきますありがちなキラキラはにかみ笑顔ですキャーハート


袴を着られて嬉しそう!!なんともかわいく勇ましいハート

ピンクの着物がとってもきれいハート立ち姿も女の子らしくありがちなキラキラ

こちらは黒の着物がとってもきれいハート日本髪がとっても似合って素敵ありがちなキラキラ

4人そろったので、記念に集合写真にっこり!!

担任の先生もお子さんを連れて来てくれましたにこ!!

花柄の着物がとってもきれいハート

おばあちゃんが今日のメイクと髪型、着付けのすべてをされたそうですflower*


黄色の着物がとってもきれいハート

笑顔がいつも以上に素敵ありがちなキラキラ


赤い着物がとってもきれいハートはにかみ笑顔可愛らしいありがちなキラキラ



七草祝いをとってもとっても楽しみにしていましたハート


今年も、子どもたちが笑顔で元気に過ごせますように!!

寒い冬でも…

2016年1月8日

今日はまた一段と冷え込みました。

そんな寒い冬でも、お庭を散策していると「いいもの」が見つかるものです♪

真っ赤に色づいた落ち葉さんたち。

いつの間にか自生し、ひっそりと咲いているお花は、強い生命力を感じます。

玄関のお花や植物たちも元気です♪


七草祝い♪

2016年1月7日

1月7日(木)


今日は、七草ありがちなキラキラ七草ありがちなキラキラ

鹿児島では『七草祝い』といって、数えで七歳になった子供が健康に育つように、神仏で祈願を受け、七軒の家を回り七草粥をいただいてお祝いするという、薩摩藩時代から続く伝統行事なのですありがちなキラキラ丸十字ありがちなキラキラ

保育園でも、おいしい七草粥をつくって迎える準備をしましたハート


子どもたちの素敵な晴れ姿ですflower*

まるでお人形のように可愛らしい子どもたちflower*

白い羽織がかっこいいありがちなキラキラまるで若殿さまのようですキャーハート




お母さんも、今日は美しい着物姿ですflower*


こちらは兄弟!!なんともかわいく勇ましいハート

弟くんは、ちょっぴり緊張気味かな!?キャー




二人ともすてきなお椀を持ってきてくれましたflower*


きれいなグリーンが目をひきますありがちなキラキラはにかみ笑顔ですキャーハート



3人とも笑顔がとっても素敵ですflower*


赤い着物がとってもきれいハート立ち姿も女の子らしくありがちなキラキラ




親子一緒にseiflower*今日はかわいい着物でとってもおしとやかでしたflower*


やわらかいオレンジ色の着物ハート

お母さんが小さいころに着ていたものだそうです!!ありがちなキラキラ




美容師のお母さんが今日のメイクと髪型、着付けのすべてをされたそうですflower*


スーツできりりとかっこよくありがちなキラキラ


七草祝いをとってもとっても楽しみにしていましたハート


あざやかなピンクで華やかにflower*




お花の髪飾りがとっても似合っていましたハートハート


七草粥をいただきますflower*















みんな、まわりのお友だちの憧れの的になっていましたありがちなキラキラ
今年も、子どもたちが笑顔で元気に過ごせますように!!ハート











あけましておめでとうございます

2016年1月4日

1月4日(月)


あけましておめでとうございます。

今日から、保育はじめ。

子どもたちは元気に登園していましたキラキラ

年末年始を家族でのんびり過ごすことができたようですflower*



今年も、子どもたちが充実した楽しい毎日を過ごせますように。

また、皆さまにとって実り多き素晴らしい1年となりますように。







どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

クリスマス会♪

2015年12月25日

12月25日(金)

今日は、子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会ありがちなキラキラ柊ありがちなキラキラ
クリスマスの由来を知ったり、みんなで歌を歌ったり楽器を演奏したりと、楽しい雰囲気のなか会はスタートしました!!音符

3歳児さんは、クリスマスの歌に合わせて踊ったり、鈴をならしたりと、とってもかわいくのびのび元気でしたキャーありがちなキラキラ




4・5歳児は、楽器の演奏をしたり、ダンスをしたりとかっこよく楽しい出し物となりましたGOOD。








先生たちのフラダンスも、この日はクリスマスバージョンフラあげぇぃ!!



子どもたちが楽しみにしていた園長先生のマジック!!

卵をポンと出したり・・・ありがちなキラキラ

新聞紙から牛乳を出したり・・・!!

「なんでなんで~!?」みんなの目はくぎ付けじっ

風船を使ったマジックでは、「割れちゃうよ~!!あせ」と、みんなハラハラ・ドキドキの表情でしたキャー



「魔法が使えてかっこいい!!」「すごかったねあげぇぃ!!

驚きと笑いあふれる楽しい時間になりましたflower*


すると、突然鈴の音がなり・・・ベル

サンタクロースさんが登場しました!!HO! HO! HO!ジングルベル

いつも元気いっぱい笑顔いっぱいだった子どもたちに、プレゼントを持ってきてくれましたあげぇぃ!!


みんな、嬉しそうにプレゼントをもらい、握手をしたり、おひげをさわったりしていましたキャーflower*











サンタクロースさん、ありがとう!!flower*

3歳児クラスの子どもたちと芽

4歳児クラスの子どもたちと芽

5歳児クラスの子どもたちと芽

2歳児さんのクラスにも、プレゼントをもったサンタクロースさんキラキラオンプ




プレゼントを受け取って、みんな上手に「ありがとう」と言えていましたハート


0・1歳児の小さなおともだちのところにも・・・キャーハート





突然のサンタさん来訪にびっくりしていたようですが、プレゼントを大事に抱えてじーっと見つめていましたハート


これからも、子どもたちが、楽しい経験と幸せをたくさん積み重ねていけますようにflower*flower*flower*

メリークリスマス!!リース

クリスマスコンサート♪

2015年12月19日

12月19日(土)


今日は、尚志館高等学校吹奏楽部のみなさんによる、クリスマスコンサートが行われましたmomi2*音符


子どもたちが大好きな指揮者の先生ハッピー

体全身を使った楽しい指揮に、子どもたちは大喜びなんですキャーGOOD。

いろんな楽器を紹介していただきましたあげぇぃ!!




こころ踊るすてきなクリスマスソングや子どもたちの大好きな曲をたくさん演奏してくださり、立ち上がって踊りだしたり大きな声で大合唱もはじまりましたオンプflower*


楽しくすてきな音色に、子どもたちの表情も生き生きとしていますflower*


かっこいいダンスで盛り上がりました!!




コンサートは盛況に終わりました音符GOOD。


その後、交流会をおこない、ふれあいあそびやエプロンシアターなどで楽しみ、高校生のみなさんに手づくりのプレゼントを贈りましたflower*


尚志館高等学校吹奏楽部のみなさん、楽しい時間をありがとうございました!!


そば打ち体験♪

2015年12月15日

12月15日(火)

今日は、寒さも和らぎ、良いお天気になりましたお天気サンサン


菱田地区環境保全協会の皆様にご招待をいただき、年長児のみんなで、そば打ち体験をしてきましたあげぇぃ!!

みんな、そば打ち体験は初めて!!

楽しみですありがちなキラキラ

菱田在郷公民館の目の前の田畑でそだったそばの花からとれたお粉ですflower*

白くてさらさらしていますflower*


地域の方が、お手本を見せてくださいました!!

さすがありがちなキラキラ手つきが違いますね!!ありがちなキラキラ


子どもたちもこねこね体験させていただきましたキャー

ぬるま湯を含ませてこねていくとだんだんもっちりとした生地になっていきますありがちなキラキラ

こねておだんごのように丸めたものを、薄くのばしていきますflower*

子どもたちの真剣な表情キャーflower*











先生たちも体験してみました!!

生地を薄く伸ばしていくのがなかなか難しいんです!!

のばした生地を切っていきます包丁ありがちなキラキラ

慎重に慎重にキャー

みんな、おうちでお手伝いしているのでしょうか、とても上手に切ることができていましたキャー















「この子は職人さんのようだが~!!

「上手だね~!!

皆さんからたくさんほめられていましたありがちなキラキラ

見てください、この包丁さばきキャー!!矢印

おそばの太さってどのくらい??

細くなったり太くなったり・・・切るのも難しいんです焦

子どもたちにアドバイスしてもらいながら、先生たちも挑戦マッチョ

「先生、もっと細く切らないと!!

「それはちょっと太いね!!




おそばが茹で上がりましたあげぇぃ!!

お天気が良かったので、かまどでご飯を炊いてくださり、塩おむすびを作ってくださいましたおにぎり




お出汁のいいにおいキラキラオンプ

おいしそうだねウインク






いただきまーす!!ウインク




太い麺、細い麺、いろんなかたちがあって個性豊かなおそばですキャー音符

味はもちろんGOOD。

たくさんおかわりをしていた子どもたちでした音符

田の神さまもおいしくてニッコリキャー虹

とっても楽しいそば打ち体験!!

おいしかったねキャーflower*

菱田地区環境保全協会の皆さん、ありがとうございました虹ありがちなキラキラ


クリスマスイルミネーション♪

2015年12月12日

今年も、菱田保育園にきれいなクリスマスイルミネーションが登場ありがちなキラキラ

玄関前のホールは、小さなかわいいお客さんたちで大賑わいでしたflower*ありがちなキラキラ


キラキラ光るクリスタルツリーやスノーマンが奏でる素敵なメロディに、目がくぎづけになる子や踊りだす子もキャー音符

みんなが笑顔になって、あたたかい気持ちになるflower*

クリスマスの魔法ですねキラキラオンプ






サンタさんにもごあいさつflower*

握手をしたりおひげをなでたり、こっそり願い事を込めたり・・・キャー音符


クリスマスの由来やキリスト誕生のお話をすると、それを表したお人形をじっと見つめながら聞いたり、目を閉じて頭の中でその物語の情景を思い浮かべているかのような子もいましたflower*ありがちなキラキラ


クリスマスが待ち遠しいなぁ!!


ページトップへ戻る