記事一覧

避難訓練♪

2016年5月16日

5月16日(月)


今日は、消防署立会いのもと、避難訓練がおこなわれましたflower*


毎月、火災や地震、津波などいろいろな災害を想定した避難訓練に取り組んでいます。


この日も、みんな迅速に避難・対応をとることができました!!


その後、消防士さんの講話をいただき、楽しみにしていた救急車や消防車の見学をさせていただきましたありがちなキラキラ消防車(ポンプ)ありがちなキラキラ




救急車や消防車のなかの設備を見せていただいたり、子どもたちからのたくさんの質問にも笑顔で答えてくださいました芽

大きくなったら消防士さんになりたい!!

そんな憧れを抱いた子どもたちがたくさんいたことでしょうキラキラ


最後は、かっこいい敬礼のポーズあげぇぃ!!

消防署のみなさん、ありがとうございましたキラキラ




夏野菜の苗植え♪

2016年5月14日

5月13日(金)

今日は、夏野菜の苗植えをしました芽

トマト、ミニトマト、キュウリなど夏に食べると元気がでるお野菜をたくさん植えました元気


苗をポットから取り出すのが少し難しかったようですが、大事そうにそっと植えていく子どもたち。




大きくおいしく育つといいなぁ!!

そんな気持ちを込めながら。


それから、トウモロコシの種まきもしましたとうもろこし

昨年も種まきをして、小ぶりではありましたが、しっかり実ってくれましたありがちなキラキラ

今年もおいしいトウモロコシを収穫出来たらいいなあげぇぃ!!

先生たちは、スイカの苗を植えましたスイカ

大きなスイカになーれあげぇぃ!!ありがちなキラキラ

これから定期的に畑の観察をしていきたいと思いますウインク音符

生長が楽しみです元気


避難訓練♪

2016年5月11日

5月11日(水)

今日は、消防署立会いのもと、避難訓練がおこなわれましたflower*

毎月、火災や地震、津波などいろいろな災害を想定した避難訓練に取り組んでいます。

この日も、みんな迅速に避難・対応をとることができました!!

その後、消防士さんの講話をいただき、楽しみにしていた消防車の見学をさせていただきましたありがちなキラキラ消防車(ポンプ)ありがちなキラキラ

消防車のなかの設備を見せていただいたり、子どもたちからのたくさんの質問にも笑顔で答えてくださいました芽


大きくなったら消防士さんになりたい!!

そんな憧れを抱いた子どもたちがたくさんいたことでしょうキラキラ



tBXCFuZR9R2Qnnf1484204671_1484204694

最後は、かっこいい敬礼のポーズあげぇぃ!!

消防署のみなさん、ありがとうございましたキラキラ

 

端午の節句♪

2016年5月2日

5月2日(月)

 

もうすぐ、こどもの日♪

中保育園にも、ほら!!

大きな鯉が元気に泳いでいますよ鯉のぼり

今日は、みんなで端午の節句のお祝いをしました音符

 

なぜ、こどもの日に鯉のぼりをあげるのかな?

紙芝居をみたり先生のお話を聞いて、こいのぼりの由来について知りましたぐー

みんなで元気に『こいのぼり』を歌います音符音符

 

屋根より高い こいのぼり~♪

そして、子どもたちに鯉あられのプレゼントキャー

嬉しそうな子どもたちです★

みんなで、記念撮影♪

]


元気にすくすく大きくな~れ芽

 

苺の生長♪

2016年4月20日

4月20日(水)

3月末に苺の苗を植えたうさぎぐみのこどもたち芽 


【3月23日 苺の苗植え】コチラ








おおきくな~れ!!ありがちなキラキラ

あまくな~れ!!ありがちなキラキラありがちなキラキラ

みんなの元気パワーを苺苗にあげましたキラキラキラキラ

それからというもの、こどもたちは、朝夕の登園・降園時はもちろん、日中もよく水やりをしたり苗に声をかけたりとお世話をしていましたキャーハート

苺も、その愛情に応えるかのように元気に順調に生長していってくれていますハートハート

【4月14日の苺の様子】コチラ

少しずつ少しずつ、日に日に丸く大きくふくらんでいく様子に子どもたちは大喜びですキャー音符





【4月20日の苺の様子】コチラ

赤く色づいてきたものや、すっかり熟れて食べごろのものもありました!!

みんな鼻を近づけては「いちごのにおいだーあげぇぃ!!」「あまいにおいがするあげぇぃ!!」と大はしゃぎキャーオンプ




食べごろの苺をさっそく収穫してみましたflower*


お味はいかが!?

苺の実をかじったこどもたちはにっこりキャーflower*




甘酸っぱくてとってもおいしい苺に生長していましたウインク音符

卒園式

2016年3月19日

3月19日(土)


今日は、卒園式flower*

10名の子どもたちが巣立っていきました虹




お別れ遠足

2016年3月4日

3月4日(金)


お別れ遠足でサンメッセ日南へいってきました!!バス

大きなモアイ像と大きな海虹

まるで外国へ来たようですありがちなキラキラ

興味深い造形物がたくさんあげぇぃ!!

お別れ遠足、みんなでたくさんの思い出をつくりましたハート

楽しかったね!!


 

雪遊び♪

2016年1月25日

1月25日(月)

昨日の大雪とは打って変わり、この日は良いお天気となりましたお天気サンサン

日差しが真っ白な雪に反射してまぶしいですありがちなキラキラありがちなキラキラ

園庭の雪景色も美しさと風情を残していますキラキラキラキラ







カエルの親子も大雪にびっくりしたことでしょう!!キャー

みんなで雪遊びをしましたあげぇぃ!!元気

「見て見てー!!

嬉しそうに雪の感触を楽しんでいました音符

「おうちに持って帰るんだ音符

自分でつくった雪だるまを大事に大事に持っていましたキャー

(溶けないように冷凍庫に入れて、ちゃんとお迎えの時に持って帰っていましたよ芽

保育園の目の前の大きなグランドも銀世界です☆


小さいクラスから大きいクラスまで、みんなで元気いっぱい遊びましたあげぇぃ!!


子どもたちだけではなく、先生たちも雪に大はしゃぎでしたキャー音符

童心にかえって雪合戦や雪だるまづくりを思いっきり楽しんでいましたあげぇぃ!!




楽しい冬の思い出ありがちなキラキラありがちなキラキラ

めったにできない貴重な体験となったことでしょうキラキラオンプ


雪景色♪

2016年1月24日

1月24日(日)

寒波の影響で、寒い寒い1日となりました寒い

このあたりは冬でも雪が降ることはほとんどないのですが、この日は記録的な積雪ありがちなキラキラ雪。ありがちなキラキラ

朝目を覚ますと、いつもの見慣れた風景とは違っていました!!

菱田保育園でも、いつもの園庭が風情ある雪景色に・・・flower*

まるで北国にいるかのような風景ですキラキラオンプ

潮音庭のおじぞうさんも雪をかぶっていますsnow


子どもたちは大喜びで雪だるまをつくったり、雪合戦をしたりと冬ならではの雪遊びを存分に楽しんだようです雪

記憶に残る特別な冬になりましたスノーパターンスノーパターン

ページトップへ戻る