寺子屋クラブからのお知らせ

🧅有機野菜作り🧅

2025年10月25日

今日は午後からは、つなぎばサンファーム堀口さん主催の有機野菜作り体験に行きました😆✨

まずは、有機野菜作りについてクイズ形式にて分かりやすく教えて下さり子どもたちも話をよく聞いていました🤗✨

 

その後実際に植え方を教えていただきました😊🎵

 

玉ねぎの苗はそのまま植えるのではなく、少し短く切ってあげるとより成長すると教えていただき学童さんも自分たちで切りましたよ😆✨

苗の準備が終わると、マルチに苗を植える穴をあけました!

玉ねぎの苗植えスタート!😆💕

とっても真剣に植える学童さん🤗

みんなあっという間に植えていました😆🎵

上手に植えられたね😍✨

植えた後は液肥をかけましたよ😊✨

それから紅茶と緑茶とお芋を用意していただきみんなで食べました😆💕

がんばった後のお茶とお芋美味しそうでした😍🎵

またみんなで成長を見守りたいと思います😆🌈

プールのお掃除♪

2025年8月30日

今日は夏休み最後のプール遊びでした😊

学童児さんがプール掃除をしてくれました♡

学童児さん♡一生懸命お掃除してくれてありがとう😊😊😊

ラグビー体幹あそび

2025年8月30日

今日は、学童児さんと保育園の4・5歳児さんが合同でラグビー体幹あそびをしました😊

水族館見学🐬

2025年8月27日

今日は学童寺子屋クラブの子どもたちが水族館見学へ行きました✨

子どもたちもとても楽しみにしていた園外活動☺️☺️

朝からとてもテンション高く、バスの中でも元気いっぱいの子どもたちでした!

水族館へ着くと早速、イルカの時間🐬

「イルカは壁やイルカ同士でぶつかることがないのか」や「飼育員やお客さんのことを見分けられているのか」など

とても面白い実験がたくさんあり、子どもたちも興味津々でした😊😊

イルカの時間が終わった後は、楽しみにしていたお弁当の時間💕

お母さん、お父さんが作ってくれたお弁当を笑顔いっぱいで、とても嬉しそうに食べていた子どもたちです💕

館内散策では、普段とは違う「カニの観察」が出来たり、様々な魚に子どもたちも大興奮で観察していましたよ😆

黒潮大水槽のところには、この前来たばかりの11代目ユウユウの姿も😲

「まだ小さい!」と逆に珍しい子どものジンベエザメの姿も見ることが出来て、とても嬉しそうでしたよ😊😊

学童の子どもたちと行く水族館は、保育園の子どもたちとは違った視点に気づく子どもたちも多くいて、職員も新鮮でした😆

子どもたちからも「水族館楽しかった~!」ととても満足そうな声が多く聞くことが出来て、夏休みの良い思い出になったかなと思う一日でした😊😊

スライム作り♪

2025年8月26日

今日は午後からみんなでスライム作りをしました😊

こんなものが材料になるのかぁと興味しんしんでした😊

みんなとっても楽しかったようです🥰

 

元気にプールあそび!

2025年8月25日

プールあそびをした学童児さん😊

みんな元気いっぱいです!

残り少ない夏休みも元気いっぱいに過ごしましょうね!💛

災害体験学習会♪

2025年8月21日

今日は、社会福祉協議会さん主催で災害体験学習会をしました😊

地震や台風、洪水、津波などなど、私たちの身近でいつ起こってもおかしくない災害🌀

防災士さんから、自分たちの身を守るためのお話を聞きました。

グループワークもしました。

みんなで絵を見て、危険なところなどを話し合い発表しました!

災害時に役立つものを教えてもらいました😊

工作です✂✂✂

ゴミ袋でレインコートをつくりました☔

完成!!

災害について学ぶいい機会になりました😊

社会福祉協議会の防災士さん、ありがとうございました!!

 

今日の学習風景

2025年8月19日

今日の午前中、学習活動をしていた学童児さん😊

宿題がんばってます!

大崎七夕さあ 笹飾りをしました♪

2025年8月8日

10日日曜日に大崎七夕さあ祭りが開催されます✨

それにともない、学童さんたちで七夕の飾り付けに行ってきました♪

午前中の悪天候により保育園児さんたちが行けなかったので、その分もいっしょにお願いしました😊

当日お祭りに行かれたら、子どもたちの短冊や七夕かざりもチェックしてみてくださいね💛

紙飛行機とばし✨

2025年8月5日

今日は学童さんが紙を使ってなにやら作っていました!

出来上がったのは・・・紙ひこうき!

さっそく中沖小学校のグランドをお借りして、広い場所で紙ひこうきを飛ばして遊びました😊😊

飛ばしてみると本当に(例えではなく💦)校舎の屋根にまで届きそうな飛行機がいっぱい!

子どもたちもよく飛ぶ紙ひこうきに夢中で何度も飛ばしていました☺️☺️

ページトップへ戻る