稲刈り
2024年11月7日
今日は稲刈りを行いました😊😊
子どもたちが植えた稲はすくすくと育ってくれていて、子どもたちも気合十分に稲刈りをスタート!




自分たちでの収穫!初めての経験に子どもたちもワクワク♪
収穫できるととても嬉しそう😆






今度は脱穀に挑戦していきたいと思います!
美味しいお米になってくれるといいね✨✨✨

2024年11月7日
今日は稲刈りを行いました😊😊
子どもたちが植えた稲はすくすくと育ってくれていて、子どもたちも気合十分に稲刈りをスタート!




自分たちでの収穫!初めての経験に子どもたちもワクワク♪
収穫できるととても嬉しそう😆






今度は脱穀に挑戦していきたいと思います!
美味しいお米になってくれるといいね✨✨✨

2024年11月7日
2日土曜日は保護者会ハロウィン懇親会がありました!
オープニングは職員・保護者会によるマツケンサンバ✨
とても盛り上がりました😊😊

続いて子どもたちのハロウィンダンス✨🎵✨




子どもたちもとても笑顔いっぱいに踊ってくれました😄😄
楽しい抽選会もありました🎵
ハロウィンパーティー楽しかったね✨


参加してくださった保護者や園児の皆さんも
ありがとうございました✨
2024年11月1日
今日は年長児のみんなで平川動物公園へ親子遠足に行きました😄

まず向かったのは動物学習館!
動物説明をしてもらいました😊




動物クイズでは、正解するとポストカードをもらえる特典付き😊
ポストカードをもらえた子どもたちもとても嬉しそうです💕



象やワニの歯、動物の毛など珍しいものもたくさんで、子どもたちも興味津々✨


みんなで食べるおひるごはん😄
朝早くに作ってくれたお弁当をみんな笑顔いっぱいで食べていました💕





お昼ご飯が終わると楽しみにしていた自由時間✨
みんなそれぞれで、動物にふれあったりしながら、家族の時間を楽しみました💕










みんなが楽しみにしていた動物たちがさまざまな姿を見せてくれていましたよ😊

なんとか天気ももってくれて、楽しむことが出来た親子遠足💕💕
ステキな経験を家族・友だちと一緒に過ごしてくれていたように思います😄✨

2024年10月31日
今日はハロウィンの日🎃🎃
保育園の方でもハロウィン行事を行っていきました💕
ハロウィンの由来をまずは説明してくれました。
掛け声の「トリックオアトリート!」も大きな声で言うことが出来ていましたよ!

次に子どもたちが作った衣装の紹介!
うさぎぐみさんはモンスターに変身😆
かわいいモンスターがたくさんでしたよ😊

どんぐりルームさんはミッキーとミニーに変身💕
こちらも可愛い衣装で、子どもたちも嬉しそう😆

そして今年も商工会の方々が保育園へお菓子のプレゼントを下さいました😊
今年はなんと、松原王子も一緒に来てくれましたよ✨✨
松原王子からお菓子をもらうことが出来て、子どもたちもとても嬉しそうでした💕


保育園と保護者会からもお菓子のプレゼント🎶

最後にみんなでハロウィンのダンスを踊りました!

今年のハロウィンもとても賑やかに過ごすことが出来ました😊
またお家の方でもお話聞いてみて下さいね😄

2024年10月26日
今日は愛生会の運動会へご招待いただき、うさぎぐみの子どもたちで参加を行っていきました!
天気も朝に小雨が降っていましたが、次第に晴れていき、運動会日和の天気に😊
まず取り組んだのは綱引き!
飛び入りの参加となりましたが、子どもたちはとてもはりきって取り組めていて、自分たちの引いていたチームが勝利すると大喜び😄

キッズソーラン前の一枚♪
子どもたちとても楽しみな様子😆

広いグランドで踊らせていただきました♪
子どもたち元気いっぱい力強い踊りを見せてくれました✨






参加賞のプレゼントもいただきました😊

次に挑戦したのは玉入れ😆
みんな夢中になって玉入れを楽しみました😊
初めて挑戦しましたが、とても上手に取り組めていましたよ🎶




3・4・5歳児で取り組んだのはかけっこです!
一人一人がゴールまであきらめることなく、力強い走りを見せてくれました💕










運動会が終わった後はもう一つの楽しみである「うどん」です。
こちらもとても美味しく、みんなおかわりもしておいしく食べることが出来ました😄







コロナ禍になって、しばらく参加することが出来なかった愛生会の運動会でしたが、子どもたちの一生懸命に楽しみながら取り組む姿を見る機会が頂けたこと、そして地域の方々とのふれあいを楽しむことが出来て、改めて参加することができて良かったように感じます。
お家の方でも今日の楽しかったことなどたくさん聞いてみて下さいね😊

2024年10月3日
今日も体育館で運動会の練習をしました😊
みんな元気いっぱい頑張っていますよ♡











2024年10月1日
お泊まり保育2日目です😊
早起きをした子どもたちの朝食は、給食の先生が早朝から手作りごはんを作ってくれました🥰






今日は佐多岬へ行きました!


長い遊歩道を歩いていくと展望台に到着😊


きれいな景色が見れてみんな大喜びでした😊


海でおよぐカメを見つけました😊😊




お昼ごはんの時間です😊😊
給食の先生が手作りしてくれたお弁当を途中の公園で食べました♡





お腹いっぱいになったあと、公園で少し遊んだ子どもたち😊



そして、さいごにみんなで訪れたのは霧島ヶ丘公園🌈
大好きな遊具あそびを存分に楽しみました😊😊



とっても暑かったので、ここでもソフトクリームを食べた子どもたちでした😊😊


保育園に帰ってきてみんなで振り返りの時間をしました🌈

それぞれの楽しかったことを発表してくれました♡





楽しかったね💛
思い出にのこるすてきなお泊まり保育になったと思います😊
おうちでまたお話を聞いてみてくださいね🌈
2024年10月1日
今日から2日間のお泊まり保育です😊
年長さんたちが楽しみにしてきました🥰
さいしょに訪れたのは高千穂牧場です🐑🐑🐑
ヒツジや馬に出会い大喜び♡♡









丘の上にどこでもドアを発見!

広場でシャボン玉遊びをしました😊




おなかが空いたので、まきばのレストランへ😊







デザートは濃厚なミルクのソフトクリーム♬




お天気がよく風が気持ちいいです😊

動物とふれあって遊びました♩




高千穂牧場でのんびり楽しい時間を過ごした子どもたちでした🥰







次に遊びに行ったのは神話の里公園😊
ロードトレインに乗って丘をのぼりました


とってもいい景色!


最後に訪れたのはとっても古い古い駅の嘉例川駅😊

あちこちに懐かしい雰囲気が残っています😊



子どもたちと電車を見ました🚃


保育園にもどる道中に少し雨が降り、そのあと虹が出ていました🌈

保育園では楽しいバーベキュー!
とーっても楽しくっておいしかったね!!

お食事のあとは花火をしました🎆








楽しかった1日目が終わり、ふとんに入るとすぐに寝付いてしまった子どもたちでした🥰
2日目もいっぱい楽しもうね!

2024年9月5日
今日はトリハダラボさんによる音楽体感ワークショップがありました♪
五感を使って想像力を膨らませ、音楽を楽しむ活動を行ってくださいました😄
歌、コントラバス、パーカッション、ギターなどの楽器で、とても楽しい音楽を奏でてくださいました✨





音楽を使って、物語を作っていく取り組みでは、音が何の音に聞こえたかを子どもたちともやりとりをしながら、一緒に物語を作って下さいました!
また、音を使って、「音お弁当」を作る取り組みも・・・😆



ミニコンサートでは、子どもたちの知っている曲がたくさんあり、手拍子をしてみたりと体全体で音楽を楽しみました💕







年長児は楽器の体験もすることが出来ました💕









『山の音楽家』の歌もとても上手に演奏してくれた年長児さんです😆
子どもたちからもトリハダラボさんにプレゼントを贈りました!

音楽を五感で楽しむことが出来たとても良い経験になりました!
トリハダラボの皆さん、ありがとうございました😄


2024年8月31日
今日は志布志市の市民文化会館で行われた尚志館高校吹奏楽部の定期演奏会へ行きました。
いつも保育園で聞かせてくれる音楽にプラスして、さらにステキな曲が多く演奏され、子どもたちも
とても楽しい雰囲気の中、ステキな時間を過ごすことが出来ました!




また保育園に演奏しに来てくれる日が待ち遠しいです✨
ステキな演奏ありがとうございました。
また、お家の方でも感想聞いてみて下さいね😊