中沖保育園ブログ

お泊り保育 1日目♪

2014年8月21日

8月19日(火)

みんなが楽しみにしていたこの日がやってきました!!

さぁ、どこへ行こう!?あげぇぃ!!

どんな冒険がぼくたちを待っているのかな!?ありがちなキラキラ

はじめに向かった先は栗野岳山お空まで続きそうな長い階段です階段


一歩一歩、着実に。

そして、みんなで励まし合ったり、助け合いながら登って行きました。


お友だちを思う気持ちがたくさんあふれる場面でした。

みんな心身ともに強く成長していることを実感することができました。


頂上に到着!!

素晴らしい景色に、みんな感動でしたありがちなキラキラ
龍王さーん!!みんなで力を合わせて、最後まで登りきることができたよ!!

すると、ここでも龍王さんからのお手紙がみんなのもとに届きました。

そして、なんと、第一の宝の縄を見つけ出した子ども達でしたありがちなキラキラ


頑張ってのぼったら、おなかがペコペコぺこぺこ

雄大な景色とやさしい風が吹くこの場所で、お弁当を食べることにしました元気

すると、リュックのなかに、お母さんからのすてきなお手紙が入っていましたflower*


お母さんがつくってくれた愛情たっぷりのお弁当お弁当

とってもおいしいね!!








みんなで力を合わせ、しっかりと龍王さんのお手紙も見つけることができました!!


次にやってきたのは、霧島アートの森ARTありがちなキラキラ

巨大花や不思議な造形物をたくさん見ることが出来ました。

ここでは、みんなが勇気を出し助け合いながら、暗いトンネルの奥で龍王さんからのメッセージを受け取りましたありがちなキラキラ

アートの森で得た手がかりをたどってやってきたのは、霧島神宮ありがちなキラキラ神社ありがちなキラキラ

厳かな雰囲気の中、みんなでお参りflower*

800年もの長い間、霧島神宮を見守り続けているご神木と一緒にありがちなキラキラ木ありがちなキラキラ




そして、神様が住んでいるというこのご神木の下で、宝の縄を見つけ出しました!!
菱田保育園のブログ♪

次にやってきたのは、高千穂牧場牧場

大きな牛や馬などの動物を見学しました牛モー


すてきな緑色の縄を見つけ大喜びの子どもたち!

縄と一緒に『ソフトクリーム券』が同封されていましたありがちなキラキラソフトクリム

おいしく楽しくソフトクリームを食べましたキャー音符

たくさん頑張った子どもたち!

この日の宝さがしはここまでにして、今夜みんなで楽しく過ごすログハウスへログハウス流星

霧島のさくらさくら温泉にある、ログハウス「ロッキー」GOOD。
菱田保育園のブログ♪

みんなで温泉が出るお風呂に入り、汗を流しましたいぃ湯だなonsen*
菱田保育園のブログ♪

菱田保育園のブログ♪



楽しみにしていた晩ごはんキャーごはんありがちなキラキラ




友だちとの会話を楽しみながら、おいしくいただきましたGOOD。


楽しい夜は更けていきます☆

「明日も、龍王さんからお手紙が届くかな?」

翌日の宝さがしを楽しみにしながら、みんなグッスリキラキラ(数名は、おふとんのなかで”女子会”を楽しむ子たちもいましたキャー笑)

楽しい夢をありがちなキラキラ

おやすみなさいMr.moonz

菱田ふれあい夏祭り♪

2014年8月18日

8月16日(土)

今日は、菱田ふれあい夏祭りに参加しました!!

朝から、「はやくお祭りにいきたい!」「キッズソーランをおどるんだ!!」と、期待に胸をふくらませていた子どもたちありがちなキラキラキャーありがちなキラキラ

はっぴを着て、ハチマキをまいて、意欲満々!!


「ソーラン!ソーラン!!」

お父さん、お母さん、そして地域の皆様に見守られ、一生懸命におどりました!!





その後、職員のフラダンスも披露させていただき、楽しい祭りの夜を過ごしましたフラガールアロハ


多くの方がたに喜んでいただき、子どもたちも嬉しそうでしたキャー

待ちに待ったお泊り保育♪

2014年8月18日

8月18日(月)


明日は、いよいよ、子どもたちが待ちに待ったお泊り保育!!

年長児のみんなは、ワクワク期待に胸を膨らませていますキャーあげぇぃ!!

冒険に必要なものは、しっかりと自分たちの力でそろえていきました!!

今年も、お泊り保育でもっとも楽しみなことについて聞いていくと、

「龍王さんに会いたい!!ありがちなキラキラ

という声が自然とあがってきましたflower*


そこで、「みんなで龍王さんにお手紙を書こう!」という案が出たので、さっそくみんなでお手紙を書きました。

ひとりひとりが、純粋ですてきな思いを紙面に表現していましたflower*




それから、龍王さんがみんなを見つけられるように、目印になる大きな旗をつくりましたクローバー

みんなでお友だちや先生の似顔絵を描き合いっこしました。

子どもたちが描く『友だちの顔』は、みんな笑顔でキラキラしていましたキラキラ










子どもたちの力作が完成!!GOOD。

個性豊かで楽しくにぎやかなクラスの様子がよく伝わってきますキャー

明日はいよいよ冒険に出発お天気サンサン

ドキドキ・ワクワク、とっても楽しみだね!!キャー





中沖夏祭り♪

2014年8月18日

8月17日(日)


今日は、年長児のみんなで、中沖夏祭りに参加しました!!祭り

子どもたちの大好きなうた『夢わかば』を歌ったり、何年も踊り継がれてきている『キッズソーラン』を披露しました音符



「ソイヤー!!!」

威勢の良い声が響きますキャー

お父さん、お母さん、そして地域の皆さまに見守られながら、最後まで一生懸命におどりましたマッチョ!!



そして、今年は、職員によるフラダンスも披露させていただきましたフラガール


素敵な夏の思い出ありがちなキラキラまた、ひとつ・・・ありがちなキラキラ


七夕♪

2014年7月7日

7月5日(土)

今日は、七夕まつりをしましたありがちなキラキラ

なぜ七夕に笹かざりをするようになったのかな?七夕

絵本や先生のお話を通して、七夕がどんな日なのかを知った子供たち。



子どもたちから、彦星と織姫の恋のお話について質問がありましたありがちなキラキラ

「恋ってなあに?」

「人が人をいっぱい好きになることだよ。」

子どもたちは、人を好きになると、天の川がきれいに見えることを知りました☆

そして、楽しみにしていた飾りつけ!!ありがちなキラキラ

子どもたち一人ひとりの願い事が書かれた大事な短冊。

「願いが叶いますように…!」

願いを込めて、大事に飾っていきましたほっこりflower*

小さいクラスのお友だちも、飾りつけを楽しんでいました☆




♪ささの葉 サラサラ のきばに ゆれる
♪お星さま キラキラ 金銀すなご

♪五色の短冊 わたしが書いた
♪お星さま キラキラ 空から 見てる



みんなの願いが、叶うといいなflower*flower*flower*

とうもろこしの収穫♪

2014年7月5日

7月4日(金)

今日は、4・5歳児のみんなで、有明高等学校の先生方やお兄さん・お姉さんと一緒に、トウモロコシの収穫をしてきました!

4月に種をまき、たびたび畑に様子を見にいったりして、自分たちのトウモロコシがどんどん成長していく様を見守り続けてきた子どもたちありがちなキラキラ

収穫の日を、楽しみにしていました!!


お兄さん、お姉さんが手づくりの説明書をつかって実のとり方を教えてくださり、子どもたちもすぐに打ち解け笑顔がたくさんみられました!

さっそく、収穫開始あげぇぃ!!大きく成長したトウモロコシです。


みんな、大きな実を見つけ、大事にかごに入れていきますとうもろこし
子どもの手の大きさと力では、少し難しい作業ですが、みんな真剣な表情で頑張っていました元気

トウモロコシの実を持って、くるっとひねって…


かごいっぱいのトウモロコシキャー



次に、トウモロコシの選別と皮をむく作業をしていきました!!


みんな皮むき作業に熱中していますGOOD。






大収穫!ありがちなキラキラ今年も、大きくてきれいな実がたくさんとれましたflower*




有明高校の皆さん、楽しい時間を一緒に過ごしていただけたこと、とてもうれしいです!!

ありがとうございました!!




みんなでとったトウモロコシは、保育園でおいしくいただきました!!

甘くてプリプリの実がぎっしりとうもろこし

おいしかったねキャー





菱の里慰問交流会♪

2014年6月19日

6月18日(水)


今日は、菱の里のみなさんと楽しい交流会でした音符

この日を楽しみにしていた子どもたちflower*

オープニングで『夢わかば』とキッズソーランのプレゼント♪

菱田・中沖保育園の職員による、エプロンシアター『おむすびころりん』浦島太郎

みんな集中してじっと見入っていました♪


それから、みんなで指遊びやふれあい遊びをしました音符

手をつないだりふれ合ったりしているうちに、みんな笑顔になってだんだん心の距離が近づいていったようですflower*

それから、子どもたちが手作りした、おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵が描かれたプレゼントを贈りましたプレゼント





菱の里さんからもプレゼントをいただき、照れながらも嬉しそうにしていた子どもたちキャー

みんな、一人ひとりと握手をして心を通わせていましたflower*

みんなが笑顔になって元気をもらえた、とっても楽しい交流会でした!ありがちなキラキラ元気ありがちなキラキラ

子育て学習会講演会♪

2014年6月16日

6月14日(土)


子育て学習会講演会が行われました!

講師は、川尻彰先生(NPO法人健康づくりフォーラム 理事・事務局長)です。

「運動遊びで からだも こころも いきいき 変わる

~コーディネーショントレーニングの実践を通して~

~生き抜く力と創造力を育てる!子どもたちを豊かに育み、そして輝かせるために~」

 

興味深いテーマのもと、実演を交えながら、楽しく学ぶことができました!

ピーマン狩り♪

2014年6月9日

6月6日(金)

今日は、年長児のみんなで、ピーマン狩りへ行ってきました!!

ピーマンハウスに到着すると、やさしいピーマンおじさんがハウスの紹介やピーマンのとり方を教えてくださいましたピーマン流れ星



ピーマンハウスの中は、まるで不思議の国に通じる迷路のようですありがちなキラキラ

みずみずしいピーマンがたくさん!!




子どもたちは大喜び!!

まるで、宝探しのように、自分のお気に入りのピーマンを探していましたよ元気

そのうち、いろいろな形のピーマンを見て、身近なものに見立てて楽しむ姿もキャー

「ほら、夫婦のピーマン!」

「赤ちゃんとお母さんみたいなピーマンを見つけたよflower*

「さくらんぼみたい!」


みんな夢中になってとっていましたキャー

大きなかごいっぱい!!

大収穫です!!ありがちなキラキラ





ピーマンおじさんにも褒められ、家族や保育園のお友だち、みんなが喜ぶ顔を楽しみにしていた子どもたちですありがちなキラキラキャーありがちなキラキラ


午後からは、お世話になっている地域の皆様にもピーマンをお届けしてきました!!

皆さんに喜んでいただき、子どもたちも嬉しそうでしたflower*



端午の節句♪

2014年5月2日

5月2日(金)

今日は、端午の節句をみんなでお祝いしましたかぶと

紙芝居を見たり、


小さなこいのぼりで、ひとつひとつ名前を教えてもらったり、

旗のぼりについても

最後に理事長先生からも詳しくお話してもらい

こいのぼりをあげる由来を教えてもらいましたこいのぼり

みんなとっても興味深々です。





それから、こいのぼりのおやつを一人一人もらって・・・

みんな、とっても嬉しそうにこ!!

みんな、元気にすくすく大きくなぁ~れニコニコ

集合写真の様子

どんぐりルーム・りす組



うさぎぐみ3歳児



うさぎ4歳児

うさぎ組5歳児

ページトップへ戻る