8月17日(日)
今日は、年長児のみんなで、中沖夏祭りに参加しました
子どもたちの大好きなうた『夢わかば』を歌ったり、何年も踊り継がれてきている『キッズソーラン』を披露しました
「ソイヤー!!!」
威勢の良い声が響きます
お父さん、お母さん、そして地域の皆さまに見守られながら、最後まで一生懸命におどりました
2014年8月18日
2014年8月18日
2014年7月7日
7月5日(土)
今日は、七夕まつりをしました
なぜ七夕に笹かざりをするようになったのかな?
絵本や先生のお話を通して、七夕がどんな日なのかを知った子供たち。
子どもたちから、彦星と織姫の恋のお話について質問がありました
「恋ってなあに?」
「人が人をいっぱい好きになることだよ。」
子どもたちは、人を好きになると、天の川がきれいに見えることを知りました
そして、楽しみにしていた飾りつけ
子どもたち一人ひとりの願い事が書かれた大事な短冊。
「願いが叶いますように…!」
願いを込めて、大事に飾っていきました
小さいクラスのお友だちも、飾りつけを楽しんでいました
♪ささの葉 サラサラ のきばに ゆれる
♪お星さま キラキラ 金銀すなご
♪五色の短冊 わたしが書いた
♪お星さま キラキラ 空から 見てる
みんなの願いが、叶うといいな
2014年7月5日
7月4日(金)
今日は、4・5歳児のみんなで、有明高等学校の先生方やお兄さん・お姉さんと一緒に、トウモロコシの収穫をしてきました!
4月に種をまき、たびたび畑に様子を見にいったりして、自分たちのトウモロコシがどんどん成長していく様を見守り続けてきた子どもたち
収穫の日を、楽しみにしていました
お兄さん、お姉さんが手づくりの説明書をつかって実のとり方を教えてくださり、子どもたちもすぐに打ち解け笑顔がたくさんみられました!
さっそく、収穫開始大きく成長したトウモロコシです。
みんな、大きな実を見つけ、大事にかごに入れていきます
子どもの手の大きさと力では、少し難しい作業ですが、みんな真剣な表情で頑張っていました
トウモロコシの実を持って、くるっとひねって…
かごいっぱいのトウモロコシ
次に、トウモロコシの選別と皮をむく作業をしていきました
みんな皮むき作業に熱中しています
大収穫!今年も、大きくてきれいな実がたくさんとれました
有明高校の皆さん、楽しい時間を一緒に過ごしていただけたこと、とてもうれしいです
ありがとうございました
みんなでとったトウモロコシは、保育園でおいしくいただきました
甘くてプリプリの実がぎっしり
おいしかったね
2014年6月19日
6月18日(水)
今日は、菱の里のみなさんと楽しい交流会でした
この日を楽しみにしていた子どもたち
オープニングで『夢わかば』とキッズソーランのプレゼント♪
菱田・中沖保育園の職員による、エプロンシアター『おむすびころりん』
みんな集中してじっと見入っていました♪
それから、みんなで指遊びやふれあい遊びをしました
手をつないだりふれ合ったりしているうちに、みんな笑顔になってだんだん心の距離が近づいていったようです
それから、子どもたちが手作りした、おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵が描かれたプレゼントを贈りました
菱の里さんからもプレゼントをいただき、照れながらも嬉しそうにしていた子どもたち
みんな、一人ひとりと握手をして心を通わせていました
みんなが笑顔になって元気をもらえた、とっても楽しい交流会でした!
2014年6月16日
6月14日(土)
子育て学習会講演会が行われました!
講師は、川尻彰先生(NPO法人健康づくりフォーラム 理事・事務局長)です。
「運動遊びで からだも こころも いきいき 変わる
~コーディネーショントレーニングの実践を通して~
~生き抜く力と創造力を育てる!子どもたちを豊かに育み、そして輝かせるために~」
興味深いテーマのもと、実演を交えながら、楽しく学ぶことができました!
2014年6月9日
6月6日(金)
今日は、年長児のみんなで、ピーマン狩りへ行ってきました
ピーマンハウスに到着すると、やさしいピーマンおじさんがハウスの紹介やピーマンのとり方を教えてくださいました
ピーマンハウスの中は、まるで不思議の国に通じる迷路のようです
みずみずしいピーマンがたくさん
子どもたちは大喜び
まるで、宝探しのように、自分のお気に入りのピーマンを探していましたよ
そのうち、いろいろな形のピーマンを見て、身近なものに見立てて楽しむ姿も
「ほら、夫婦のピーマン!」
「赤ちゃんとお母さんみたいなピーマンを見つけたよ」
「さくらんぼみたい!」
みんな夢中になってとっていました
大きなかごいっぱい
大収穫です
ピーマンおじさんにも褒められ、家族や保育園のお友だち、みんなが喜ぶ顔を楽しみにしていた子どもたちです
午後からは、お世話になっている地域の皆様にもピーマンをお届けしてきました
皆さんに喜んでいただき、子どもたちも嬉しそうでした
2014年5月2日
2014年4月28日
2014年4月10日
4月9日(水)
今日は、うさぎぐみ(4、5歳児)のお友だちと有明高校の先生、お兄さん、お姉さんと一緒に、とうもろこしの種まきをしました
これがとうもろこしの種
赤いしわしわの種でした。
グループに分かれ、それぞれお兄さん・お姉さんに教えてもらいながら、種まき開始
コミュニケーションをとりながら、楽しく種まきをしていました
どのように種まきするか教わったらさっそく教えてくれました
まずは、穴をあける
手はこうだよ
種を優しく入れて~
土をかぶせたら出来上がり
手順を覚えたら自分でどんどん進めていく子どもたち
とっても楽しかった~笑顔でそう答えていた子どもたち
みんなでまいた種は、一週間ほどたつと、芽が出てくるそうです
生長が楽しみです
有明高校のみなさん、ありがとうございました