6月3日(金)
うさぎぐみのみんなで、ピーマンの収穫に行ってきました![]()
ピーマン畑の様子![]()
おいしそうなピーマンがたっくさん生っています![]()

![]()

大きなピーマンがいっぱいとれました![]()


後ほど、保育園のお友だちや地域の方々にもおすそ分けをしてとても喜んでいただきました
2016年6月3日
2016年5月28日
5月27日(金)
今日は園外保育で宮崎市のフローランテ宮崎へ行ってきました

お天気も良く、遠足日和
どんなお花が咲いているかな
と楽しみにしていた子どもたち![]()
フローランテ宮崎では、ちょうど春のフローラル祭を開催中で、春から初夏にかけてのお花がたくさん咲いていました
エントランスには美しいコチョウランと紫陽花

園内には、かわいいお花畑が広がっていました![]()



保育園にも咲いているお花を見つけては、名前の当てっこをしたり、観察を楽しみました

園内散策を楽しんだら、みんなで広場でランチタイム



自慢のお弁当です
愛情がたくさんつまっています
![]()
![]()


その後、遊具でアスレチック遊びを存分に楽しんでいました

色とりどりのきれいなお花をたくさん見て、充実した1日を過ごした子どもたちでした![]()
![]()
2016年5月16日
5月16日(月)
今日は、消防署立会いのもと、避難訓練がおこなわれました![]()
毎月、火災や地震、津波などいろいろな災害を想定した避難訓練に取り組んでいます。
この日も、みんな迅速に避難・対応をとることができました![]()
その後、消防士さんの講話をいただき、楽しみにしていた救急車や消防車の見学をさせていただきました![]()

![]()



救急車や消防車のなかの設備を見せていただいたり、子どもたちからのたくさんの質問にも笑顔で答えてくださいました![]()

大きくなったら消防士さんになりたい
そんな憧れを抱いた子どもたちがたくさんいたことでしょう


最後は、かっこいい敬礼のポーズ![]()
消防署のみなさん、ありがとうございました![]()


2016年5月14日
5月13日(金)
今日は、夏野菜の苗植えをしました![]()
トマト、ミニトマト、キュウリなど夏に食べると元気がでるお野菜をたくさん植えました

苗をポットから取り出すのが少し難しかったようですが、大事そうにそっと植えていく子どもたち。


大きくおいしく育つといいなぁ
そんな気持ちを込めながら。

それから、トウモロコシの種まきもしました
昨年も種まきをして、小ぶりではありましたが、しっかり実ってくれました![]()
今年もおいしいトウモロコシを収穫出来たらいいな![]()

先生たちは、スイカの苗を植えました
大きなスイカになーれ![]()
![]()
これから定期的に畑の観察をしていきたいと思います
![]()
生長が楽しみです![]()

2016年5月2日
5月2日(月)
もうすぐ、こどもの日♪
中保育園にも、ほら![]()
大きな鯉が元気に泳いでいますよ

今日は、みんなで端午の節句のお祝いをしました![]()
なぜ、こどもの日に鯉のぼりをあげるのかな?
紙芝居をみたり先生のお話を聞いて、こいのぼりの由来について知りました
みんなで元気に『こいのぼり』を歌います![]()
![]()
屋根より高い こいのぼり~♪
そして、子どもたちに鯉あられのプレゼント![]()
嬉しそうな子どもたちです★
みんなで、記念撮影♪


]

元気にすくすく大きくな~れ![]()

2016年1月20日
1月20日(水)
寒さが厳しくなってきました![]()
霧島高原も雪が積もったという話を聞き、年長児の子どもたちと雪見散策に出かけました



雪がたっくさん積もった真っ白な広場で、雪遊びをした子どもたち

雪合戦をしたり雪だるまをつくったりして楽しみました![]()

コロコロと上手に転がして、丸く大きくしていきます


どんな雪だるまができるかな?
にっこり笑顔の優しい雪だるまが完成しました![]()


雪遊びでたくさん体を動かした後はお昼ごはん
高千穂牧場へ![]()


おいしそうなお子様ランチ![]()

おなかがすいていた子どもたちはペロッと完食でした


ここでも、真っ白なフカフカじゅうたんに大喜び![]()
![]()


楽しい思い出がいっぱい出来ました
2016年1月8日
1月7日(木)
今日は、七草![]()

![]()
鹿児島では『七草祝い』といって、数えで七歳になった子供が健康に育つように、神仏で祈願を受け、七軒の家を回り七草粥をいただいてお祝いするという、薩摩藩時代から続く伝統行事なのです![]()

![]()
保育園でも、おいしい七草粥をつくって迎える準備をしました

子どもたちの素敵な晴れ姿です
まるでお人形のように可愛らしい子どもたち![]()
きれいなブルーが目をひきます
はにかみ笑顔です![]()
![]()


袴を着られて嬉しそう
なんともかわいく勇ましい![]()
ピンクの着物がとってもきれい
立ち姿も女の子らしく![]()

こちらは黒の着物がとってもきれい
日本髪がとっても似合って素敵![]()
4人そろったので、記念に集合写真![]()
![]()
担任の先生もお子さんを連れて来てくれました
![]()

花柄の着物がとってもきれい![]()
おばあちゃんが今日のメイクと髪型、着付けのすべてをされたそうです![]()

黄色の着物がとってもきれい![]()
笑顔がいつも以上に素敵![]()


赤い着物がとってもきれい
はにかみ笑顔可愛らしい![]()

七草祝いをとってもとっても楽しみにしていました![]()
今年も、子どもたちが笑顔で元気に過ごせますように![]()


2016年1月4日
2015年12月19日
12月19日(土)
今日は、尚志館高等学校吹奏楽部のみなさんによる、クリスマスコンサートが行われました
![]()

子どもたちが大好きな指揮者の先生
いろんな楽器を紹介していただきました


こころ踊るすてきなクリスマスソングや子どもたちの大好きな曲をたくさん演奏してくださり、立ち上がって踊りだしたり大きな声で大合唱もはじまりました
![]()

楽しくすてきな音色に、子どもたちの表情も生き生きとしています![]()

かっこいいダンスで盛り上がりました![]()


コンサートは盛況に終わりました![]()
![]()

その後、交流会をおこない、ふれあいあそびやエプロンシアターなどで楽しみ、高校生のみなさんに手づくりのプレゼントを贈りました![]()

尚志館高等学校吹奏楽部のみなさん、楽しい時間をありがとうございました
2015年11月24日
11月24日(火)
今年も、おすもうさんが菱田保育園・中沖保育園の子どもたちに会いに来てくださいました![]()
(昨年の様子はこちらから→ http://ameblo.jp/hisidahoikuen/entry-11959771222.html
)
去年とは四股名(しこな)が変わり、『霧乃華』さんというお名前でご活躍されているそうです![]()
![]()
とっても大きくてかっこいいおすもうさんです![]()


子どもたちからもたくさんの質問があがりました![]()
どのくらい大きいんですか?
どうしたらおすもうが強くなるんですか?
大相撲大会を終えたばかりの子どもたちは、おすもうさんのお話にとても興味津々![]()

どのくらい強いのか、年長児の子どもたちがみんなで取り組んでみました![]()
はっけよーい!のこった!!


あれあれ
霧乃華さん、びくともしません![]()


すごいなぁ![]()
つよいなぁ![]()
![]()
![]()
あこがれのまなざしで霧乃華さんを見つめていた子どもたちでした![]()

☆霧乃華さんがご活躍されている陸奥部屋HPはこちら→ http://michinokubeya.com/index.html
☆