このたび、保護者会主催フリーマーケットが開催されることになりました
記念すべき第1回目の会場は、8月の菱田ふれあい夏祭り、中沖夏祭りです
つきましては、商品を募集中です
募集期間は、2016年7月30日(土)、中沖保育園・菱田保育園までとなっています
詳しくは、添付広告をご参照ください
2016年7月12日
2016年7月12日
7月12日(火)
お天気が良いので、さっそくプール開きをしました
みんなで、安全祈願を行いました
「今年も、事故等がなく、プール遊びがたのしめますように」と願いをこめて…
まずは、元気よく準備体操を行います
待ちに待ったプール遊び
子どもたちのキャッキャと嬉しそうな声が響きました
夏は始まったばかり
これからたくさん水遊びを楽しんでいきたいと思います
2016年6月28日
6月23日(木)
鹿児島水族館へ行ってきました
心配していたお天気もさほど悪くはならず、とっても楽しんでいた子どもたちです
外の水路では、イルカのごはんの様子を見学
イルカたちとの距離が近くて、上手に芸を見せてくれました
タッチプール
そして、楽しみにしていたイルカのジャンプショー
息の合った迫力のあるジャンプは圧巻でした
ショーの後は、こんなに近いところでイルカたちにあいさつすることができました
人懐こいイルカたちに子どもたちも大喜び
先生たちも癒されました
楽しみにしていたお弁当
館内見学では、大きなジンベイザメに感動
雄大に泳ぐ姿がかっこよかった
海の神秘的な生きものにもたくさん会うことができました
2016年6月28日
6月23日(木)
保護者会主催の子育て学習会が開催されました。
今年は、講師に米衛政光先生(学童支援「ゆめの樹」「ゆめの森」園長、鹿児島大学非常勤講師、放送大学非常勤講師)をお招きし、『子どもが幸せを感じる子育てのヒント』という演目のもとお話しいただきました。
菱田・中沖保育園の保護者をはじめ、地域の方々もお越しくださり、有意義な学びの時間となりました。
保護者の皆さんからも、「自分たちの日頃の声かけなど改めて考える良い機会になりました」「子育てのありかたを考えさせられました」などなどのご感想が聞かれました。
2016年6月11日
2016年6月11日
6月11日(土)
今年も、尚志館高等学校吹奏楽部の皆さんによる初夏コンサートが行われました
子どもたちが大好きな、心ワクワク躍るような曲ばかり♪
手拍子をしたり体を揺らしたり、楽しい調べにみんな夢中になっていました
尚志館高校吹奏楽部のみなさん、楽しい時間をありがとうございました
2016年6月3日
2016年5月28日
5月27日(金)
今日は園外保育で宮崎市のフローランテ宮崎へ行ってきました
お天気も良く、遠足日和
どんなお花が咲いているかなと楽しみにしていた子どもたち
フローランテ宮崎では、ちょうど春のフローラル祭を開催中で、春から初夏にかけてのお花がたくさん咲いていました
エントランスには美しいコチョウランと紫陽花
園内には、かわいいお花畑が広がっていました
保育園にも咲いているお花を見つけては、名前の当てっこをしたり、観察を楽しみました
園内散策を楽しんだら、みんなで広場でランチタイム
自慢のお弁当です
愛情がたくさんつまっています
その後、遊具でアスレチック遊びを存分に楽しんでいました
色とりどりのきれいなお花をたくさん見て、充実した1日を過ごした子どもたちでした
2016年5月16日
5月16日(月)
今日は、消防署立会いのもと、避難訓練がおこなわれました
毎月、火災や地震、津波などいろいろな災害を想定した避難訓練に取り組んでいます。
この日も、みんな迅速に避難・対応をとることができました
その後、消防士さんの講話をいただき、楽しみにしていた救急車や消防車の見学をさせていただきました
救急車や消防車のなかの設備を見せていただいたり、子どもたちからのたくさんの質問にも笑顔で答えてくださいました
大きくなったら消防士さんになりたい
そんな憧れを抱いた子どもたちがたくさんいたことでしょう
最後は、かっこいい敬礼のポーズ
消防署のみなさん、ありがとうございました
2016年5月14日
5月13日(金)
今日は、夏野菜の苗植えをしました
トマト、ミニトマト、キュウリなど夏に食べると元気がでるお野菜をたくさん植えました
苗をポットから取り出すのが少し難しかったようですが、大事そうにそっと植えていく子どもたち。
大きくおいしく育つといいなぁ
そんな気持ちを込めながら。
それから、トウモロコシの種まきもしました
昨年も種まきをして、小ぶりではありましたが、しっかり実ってくれました
今年もおいしいトウモロコシを収穫出来たらいいな
先生たちは、スイカの苗を植えました
大きなスイカになーれ
これから定期的に畑の観察をしていきたいと思います
生長が楽しみです