3月4日(金)
お別れ遠足でサンメッセ日南へいってきました![]()
大きなモアイ像と大きな海![]()
まるで外国へ来たようです![]()
興味深い造形物がたくさん![]()
お別れ遠足、みんなでたくさんの思い出をつくりました
楽しかったね![]()
2016年3月4日
2016年1月25日
1月25日(月)
昨日の大雪とは打って変わり、この日は良いお天気となりました![]()
日差しが真っ白な雪に反射してまぶしいです
![]()
園庭の雪景色も美しさと風情を残しています
![]()



カエルの親子も大雪にびっくりしたことでしょう

みんなで雪遊びをしました![]()

「見て見てー
」
嬉しそうに雪の感触を楽しんでいました
「おうちに持って帰るんだ
」
自分でつくった雪だるまを大事に大事に持っていました![]()
(溶けないように冷凍庫に入れて、ちゃんとお迎えの時に持って帰っていましたよ
)
保育園の目の前の大きなグランドも銀世界です

小さいクラスから大きいクラスまで、みんなで元気いっぱい遊びました![]()

子どもたちだけではなく、先生たちも雪に大はしゃぎでした![]()
![]()
童心にかえって雪合戦や雪だるまづくりを思いっきり楽しんでいました![]()


楽しい冬の思い出![]()
![]()
めったにできない貴重な体験となったことでしょう![]()



2016年1月24日
1月24日(日)
寒波の影響で、寒い寒い1日となりました
このあたりは冬でも雪が降ることはほとんどないのですが、この日は記録的な積雪

![]()
朝目を覚ますと、いつもの見慣れた風景とは違っていました![]()
菱田保育園でも、いつもの園庭が風情ある雪景色に・・・
まるで北国にいるかのような風景です

潮音庭のおじぞうさんも雪をかぶっています

子どもたちは大喜びで雪だるまをつくったり、雪合戦をしたりと冬ならではの雪遊びを存分に楽しんだようです
記憶に残る特別な冬になりました
![]()
2016年1月9日
1月9日(土)
今日は、新年会が行われました![]()

お正月の話や門松、しめ縄、鏡餅などの正月飾りの由来について知りました

獅子舞さんがやってくるのをドキドキ・ワクワクして待っていた子どもたち![]()


本日のメインイベント
獅子舞が始まります![]()


踊りが上手な獅子さん![]()
子どもたちの人気者です
みんな、獅子さんのお鼻をなでたり頭をパクッとしてもらったり、獅子舞鑑賞を楽しみました









みんなで記念写真♪
うさぎぐみ 5歳児↓

うさぎぐみ 4歳児↓

こあらぐみ3歳児↓

りすぐみ1・2歳児↓

どんぐりルームさん↓

小さいクラスの子どもたちも、獅子さんと


この日の給食は、おせちとお雑煮![]()

そして、みんなで乾杯をして新年のお祝いをしました![]()






今年もみんなにとっていいこといっぱいありますように
2016年1月8日
そんな寒い冬でも、お庭を散策していると「いいもの」が見つかるものです♪
真っ赤に色づいた落ち葉さんたち。

いつの間にか自生し、ひっそりと咲いているお花は、強い生命力を感じます。

玄関のお花や植物たちも元気です♪



2016年1月7日
1月7日(木)
今日は、七草![]()

![]()
鹿児島では『七草祝い』といって、数えで七歳になった子供が健康に育つように、神仏で祈願を受け、七軒の家を回り七草粥をいただいてお祝いするという、薩摩藩時代から続く伝統行事なのです![]()

![]()
保育園でも、おいしい七草粥をつくって迎える準備をしました

子どもたちの素敵な晴れ姿です
まるでお人形のように可愛らしい子どもたち![]()
白い羽織がかっこいい
まるで若殿さまのようです![]()
![]()


お母さんも、今日は美しい着物姿です![]()

こちらは兄弟
なんともかわいく勇ましい![]()
弟くんは、ちょっぴり緊張気味かな



二人ともすてきなお椀を持ってきてくれました![]()

きれいなグリーンが目をひきます
はにかみ笑顔です![]()
![]()


3人とも笑顔がとっても素敵です![]()

赤い着物がとってもきれい
立ち姿も女の子らしく![]()


親子一緒に
今日はかわいい着物でとってもおしとやかでした![]()

やわらかいオレンジ色の着物![]()
お母さんが小さいころに着ていたものだそうです![]()
![]()


美容師のお母さんが今日のメイクと髪型、着付けのすべてをされたそうです![]()

スーツできりりとかっこよく![]()

七草祝いをとってもとっても楽しみにしていました![]()

あざやかなピンクで華やかに![]()


お花の髪飾りがとっても似合っていました![]()
![]()

七草粥をいただきます![]()







みんな、まわりのお友だちの憧れの的になっていました![]()
今年も、子どもたちが笑顔で元気に過ごせますように![]()
![]()







2015年12月25日
12月25日(金)
今日は、子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会![]()


クリスマスの由来を知ったり、みんなで歌を歌ったり楽器を演奏したりと、楽しい雰囲気のなか会はスタートしました![]()

3歳児さんは、クリスマスの歌に合わせて踊ったり、鈴をならしたりと、とってもかわいくのびのび元気でした![]()
![]()


4・5歳児は、楽器の演奏をしたり、ダンスをしたりとかっこよく楽しい出し物となりました![]()




先生たちのフラダンスも、この日はクリスマスバージョン
![]()

子どもたちが楽しみにしていた園長先生のマジック![]()
卵をポンと出したり・・・![]()
新聞紙から牛乳を出したり・・・![]()
「なんでなんで~
」みんなの目はくぎ付け
風船を使ったマジックでは、「割れちゃうよ~![]()
」と、みんなハラハラ・ドキドキの表情でした![]()

「魔法が使えてかっこいい
」「すごかったね
」
驚きと笑いあふれる楽しい時間になりました

すると、突然鈴の音がなり・・・
サンタクロースさんが登場しました![]()


いつも元気いっぱい笑顔いっぱいだった子どもたちに、プレゼントを持ってきてくれました![]()

みんな、嬉しそうにプレゼントをもらい、握手をしたり、おひげをさわったりしていました![]()
![]()





サンタクロースさん、ありがとう![]()
![]()
3歳児クラスの子どもたちと
4歳児クラスの子どもたちと![]()
5歳児クラスの子どもたちと![]()
2歳児さんのクラスにも、プレゼントをもったサンタクロースさん



プレゼントを受け取って、みんな上手に「ありがとう」と言えていました![]()

0・1歳児の小さなおともだちのところにも・・・![]()




突然のサンタさん来訪にびっくりしていたようですが、プレゼントを大事に抱えてじーっと見つめていました![]()

これからも、子どもたちが、楽しい経験と幸せをたくさん積み重ねていけますように![]()
![]()
![]()
メリークリスマス![]()

2015年12月15日
12月15日(火)
今日は、寒さも和らぎ、良いお天気になりました
菱田地区環境保全協会の皆様にご招待をいただき、年長児のみんなで、そば打ち体験をしてきました
みんな、そば打ち体験は初めて
楽しみです
菱田在郷公民館の目の前の田畑でそだったそばの花からとれたお粉です
白くてさらさらしています![]()

地域の方が、お手本を見せてくださいました![]()
さすが
手つきが違いますね![]()
![]()

子どもたちもこねこね体験させていただきました
ぬるま湯を含ませてこねていくとだんだんもっちりとした生地になっていきます![]()
こねておだんごのように丸めたものを、薄くのばしていきます![]()
子どもたちの真剣な表情![]()
![]()





先生たちも体験してみました![]()
生地を薄く伸ばしていくのがなかなか難しいんです![]()
のばした生地を切っていきます
![]()
慎重に慎重に![]()
みんな、おうちでお手伝いしているのでしょうか、とても上手に切ることができていました![]()








「この子は職人さんのようだが~
」
「上手だね~
」
皆さんからたくさんほめられていました![]()
見てください、この包丁さばき![]()
![]()

おそばの太さってどのくらい
細くなったり太くなったり・・・切るのも難しいんです
子どもたちにアドバイスしてもらいながら、先生たちも挑戦
「先生、もっと細く切らないと
」
「それはちょっと太いね
」


おそばが茹で上がりました![]()
お天気が良かったので、かまどでご飯を炊いてくださり、塩おむすびを作ってくださいました


お出汁のいいにおい

おいしそうだね![]()




いただきまーす![]()



太い麺、細い麺、いろんなかたちがあって個性豊かなおそばです![]()

味はもちろん
たくさんおかわりをしていた子どもたちでした![]()
田の神さまもおいしくてニッコリ![]()

とっても楽しいそば打ち体験![]()
おいしかったね![]()
![]()
菱田地区環境保全協会の皆さん、ありがとうございました![]()
![]()

2015年12月12日
2015年12月5日
12月5日(土)
今日は、うさぎぐみ年長児の保育参観♪
子どもたちが楽しみにしていたイベントです![]()
はじめに、子どもたちが毎週1回取り組んでいる書道
![]()
割りばしを使用して、鉛筆・筆の持ち方の練習をしていました![]()


実際に鉛筆や筆をつかって文字を書く取り組みもしました![]()

お父さん・お母さんたちも挑戦![]()
上手に書けたかな?![]()
![]()

みんなとても上手に書けました



親子で記念写真♪
にっこり笑顔で![]()


そろそろおなかがすいてきた![]()
楽しみにしていたカレー作り




みんなで作ったカレーライス、おいしかったね![]()
子どもたちも先生も、おかわりしていましたよ~![]()
![]()
楽しい思い出になりました![]()
