あすぱる公園散策
2020年3月25日
今日は、年長児のみんなであすぱる公園にてピクニックをしました。
散策のあと、給食の先生が作ってくれたお弁当をみんなで食べ、楽しい時間を過ごしました☆
お弁当おいしかったね!
卒園を前に、またひとつ、楽しい思い出ができました♪
2020年3月25日
今日は、年長児のみんなであすぱる公園にてピクニックをしました。
散策のあと、給食の先生が作ってくれたお弁当をみんなで食べ、楽しい時間を過ごしました☆
お弁当おいしかったね!
卒園を前に、またひとつ、楽しい思い出ができました♪
2020年3月14日
今日は卒園式でした。
卒園児の皆さん、ご卒園おめでとうございます!
自分らしさをキラキラと輝かせて、素敵な小学校一年生になってください。
皆さんのことをいつでも応援しています!
2019年5月13日
地域の水土里サークルの皆さんと一緒に、ひまわりの種まきをしました。
生長観察をしていきたいと思います♪
きれいで元気なお花が咲くといいな♪
2019年5月13日
今日は、消防署立ち合いの避難訓練でした。
先生たちのお話を聞きながらしっかりと避難することができた子どもたち。
消防士さんから、火災や災害時の避難に関するお話を聞き子どもたちも積極的に発言する姿が見られていました。
そして、今日来てくださった消防士さんのなかに園児のお父さんがいらっしゃいました!
消防士のみなさん、子どもたちの質問や興味にたくさん応えてくださりありがとうございました。
2019年5月11日
今日は、4歳児と5歳児のみんなで夏野菜の苗植えをしました。
きゅうりやピーマン、トマト、なすびなどたくさんのお野菜の苗を植えることができました。
「食べるのが楽しみだな」と子どもたち。
生長観察をしていきたいと思います!
2019年5月8日
5月になり、あたたかくなってきました。
お砂遊びを楽しんでいます♪
2019年4月27日
今日は、南極の氷について学んだ子どもたち。
姉妹園の中沖保育園のお友だちのお父さんが『南極探検隊』というお仕事をされていて、南極の氷を持ってきてくれたのです!
“南極ってどんなところ?南極探検隊ってどんなお仕事?”“南極の氷とふつうの氷はどう違うの?”など、写真を見たり先生からお話を聞きました。
南極の氷を水に浮かべると、「パチパチッ」と弾けるような音がして、不思議そうに耳を澄ませていました。
2019年4月27日
今日は、端午の節句行事でした。
舞台には、こいのぼりや五月人形が飾られました!
かみしばいを見たりクイズをしたり、こいのぼりの歌も元気に歌って、一足早いこどもの日をお祝いです。
2019年4月26日
今日は、年長児のみんなで園外へお出かけしました!
和気神社の藤まつり♪
薄ピンクや紫、白の藤の花が満開でした。
たくさんの観光客でにぎわい、テレビカメラもきていました。
和気神社ではこの大きなイノシシの絵馬が有名です。
境内には、白いかわいいイノシシもいましたよ♪
その後訪れたのは、嘉例川駅。
とっても古い趣のある駅舎でした♪
鹿児島空港にも行きました。
展望所へ出ると、発着陸する飛行機にみんな大興奮!
それぞれにお気に入りの飛行機を見つけては、どこに飛んでいくのかな?とワクワクしていた子どもたち。
私たちも飛行機に搭乗!(※飛行機模型内です)
みんなでどこに行く?と聞くと、「ディズニーランド!!!」だそうです♪
空港のレストランでお子様ランチをいただき、おなか一杯になったところで、空港目の前にある西郷公園へ立ち寄りました。
「せごどんだ!」とみんな大きな西郷隆盛像に大興奮。
「今日は楽しい1日だったな~♪」と帰りの車内で友達同士で感想を伝え合いながら帰路につきました。
またみんなでお出かけしようね。
2019年4月6日
進級を迎え、たくさんの春の植物があちらこちらに。
みんな散策に出かけては、春を見つけています。