菱田保育園ブログ

七夕♪

2021年7月7日

今日は七夕♪

IMG_1585

子どもたちや家族の願いをのせた短冊を飾りました

IMG_1589

IMG_1580

IMG_1586

IMG_1589

みんなの願いが叶いますように

DSC01335

DSC01321

DSC01303

DSC01481 (1)

DSC01482

IMG_1621

DSC01363

IMG_1718

DSC01386

IMG_1644

IMG_16502

DSC01313

天気がよければ玄関前広場にかざっています

DSC01408

DSC01415

DSC01425_1

 

七夕制作~どんぐりルーム

2021年7月6日

どんぐりルームの七夕制作の様子♪

おりひめとひこぼしの着物は子どもたちの手形スタンプでできています

IMG_1558

IMG_1559

IMG_1564

IMG_1565

七夕制作~こあら・うさぎ~

2021年7月2日

もうすぐ七夕♪

制作活動をしました

DSC00628

チョキチョキ♪

はさみを使うのも上手になってきました

DSC00630

DSC00634

DSC00637

DSC00647

今度は、緑と赤と黒いタネ

DSC00651

DSC00654

DSC00684

かわいいお顔も書いていきます♪

DSC00704

DSC00709

DSC00708

のりでペッタンつけたら完成!

かわいい織姫と彦星です☆彡

DSC00721

DSC00727

DSC00724_1

DSC00722

DSC00733

机の上で、子どもたちに好きなように並べてもらいテーブルアートをしました★

個性が出てます♪

かわいい笑顔がたくさん

子どもはみんな天才芸術家です!!

DSC00736

DSC00741

DSC00740

DSC00739

DSC00737

素敵な七夕かざりができました

IMG_1547

IMG_1550

七夕制作~りすぐみ~

2021年7月2日

今日は七夕制作をしています

折り紙で身体全身をつかって作成中!

何ができるのでしょうか?

DSC00685

DSC00687

DSC00702

DSC00701

DSC00699

DSC00694

DSC00693

DSC00690

織姫様ができました

次回は、織姫様のお顔を完成させたり、彦星様を制作します♪

DSC00719

どんぐりファームのまわりにあるもの

2021年6月30日

子どもたちのどんぐりファーム(畑と田んぼ)は、学童施設寺子屋クラブにあります

そこで見つけたすてきなもの

りんごの木とベビーかまきり

DSC00260

DSC00261

久しぶりに実がついていました!秋においしい実になるといいなぁ

DSC00351

DSC003582

DSC003712

桑の実

紫色に色づくととっても甘い実になります♪

DSC00394

 

芋の苗植えと夏野菜の生長観察

2021年6月30日

午前中はとてもいいお天気になりました!

子どもたちは今日も元気

DSC00391

DSC00277

こあらぐみ4歳児とうさぎぐみ5歳児のみんなで芋の苗植えをしました

DSC00300

大きなお芋ができますように、とか

お芋餅が食べたいです、ともちつき大会を思いながら植えていましたよ♪

DSC00314

 

DSC00310

DSC00309

DSC00317

DSC00335

DSC00319

DSC00326

DSC00348 編集

DSC00339

その後、先日植えた夏野菜の生長観察をしました

DSC00374

とうもろこし

大きくなってきています♪

DSC00280

ミニトマト

DSC00408

きゅうり

DSC00290

DSC00292

なすび

DSC00337

DSC00289

DSC00294

みんなの手となすびの葉とどちらが大きいかな?

くらべっこしました

DSC00380

DSC00379

大きく実っていたお野菜は収穫して給食室へ♪

DSC00415

もっともっと大きくなるように、先生たちが支柱を立てたりしてお野菜の生長のお手伝いをしています

DSC00416

お芋もお野菜もたくさん実りますように

 

マリーゴールドがきれいです

2021年6月28日

保育園のまわりには自然がいっぱい

近くの改善センターの花壇には、たくさんのマリーゴールドが元気に咲いていました

DSC09468

今日は、雨ですが水滴がきらめいて、はっとするようなオレンジで輝いていて本当にきれい♪

DSC09375

写真を撮っていると真っ白なちょうちょがやってきました♪

DSC09390

DSC09494

DSC09504

次はお散歩して子どもたちといっしょに見ようと思います

DSC09420

 

今日のスナップショット☆

2021年6月28日

今日はあいにくの雨

子どもたちはお部屋で遊んでいました♪

ピアノに合わせて貨物列車をしていました

DSC09566

DSC09568

DSC09570

DSC09573

DSC09575

絵本の読み聞かせ

七夕のお話です♪

DSC09637

DSC09634

うしろからこっそり写真を撮っていると・・・

DSC09638

気付かれました!

DSC09639

子ども同士のふれあい

かわいいですね

DSC09650

DSC09668

DSC09659

DSC09661

お兄さん、お姉さんが冗談をしているようです

DSC09662

DSC09653

ブロック遊びが大好き!

DSC09646

DSC09564

DSC09678

先生に甘えんぼしたり

DSC09695

変顔をして笑わせようとしています

DSC09697

DSC09702

DSC09672

DSC09707

黙々と積み木を並べる子や…

DSC09713

三つ編みの練習にいそしむ子もいました

DSC09715

DSC09720

DSC09722

レゴブロック遊びも人気です♪

DSC09727

DSC09729

何を作っているかわかりますか??

DSC09732

DSC09738

卵のお寿司

あーん、をしてもらっちゃいました

DSC09740

DSC09742

みんなそれぞれに楽しんで過ごしています

明日はお天気になるといいね♪

和楽器コンサート~初夏の調べ~

2021年6月26日

6月26日土曜日♪

DSC09012

DSC09015

今日は、楽しみにしていた和楽器コンサート(保育園・保護者会共同主催)です

※感染症対策をしっかりおこなって開催しています(詳細はいちばん最後に記載しています)

20210626_122406

DSC09020

DSC09023

すてきな3名の演奏者さんが来園してくださいました

篠笛奏者の物部さとこさん、琴演奏者の井上さつきさん、ピアニストの今村さつきさん♪

皆さんのお着物がとても美しかった

20210626_122552

感染症対策のため今回保護者の参加は断念いたしましたが、保護者の皆さんの子どもたちへの思いをごあいさつのなかでお伝えさせていただきました

IMG_1419

はじまりは、篠笛とお琴の演奏♪耳なじみのある和の音楽が奏でられました。

※演奏時はマスクを外していますが各教室の窓やドアを常に開けて換気をし、園児席とは2メートル以上あけています

IMG_1433 (2)

DSC09208

20210626_123056

DSC09111

20210626_124030

そして、ピアノの音色が加わります

IMG_1455 (2)

20210626_124518

DSC09193

IMG_1471 (2)

20210626_130210

20210626_130646

子どもたちは、じっと音色に聴き入ったり、ときには身体を揺らしたりしてそれぞれに楽器の演奏を楽しんでいました

IMG_1430

IMG_1428 (2)

DSC09243

20210626_123450

楽器の紹介もありました♪

和楽器から出るおもしろい音、きれいな音に耳をすまし、めずらしいお琴について聞きました♪

DSC09090

20210626_125922

七夕さまの手遊びうたや「夢をかなえてドラえもん」をみんなで歌いました♪

IMG_1474 (2)

20210626_150911

DSC09213

年長児手作りのプレゼントを渡し、記念撮影♪(集合写真撮影時のみマスクをはずしています)

DSC08858

DSC09273

IMG_1480

IMG_1481

20210626_132320

とても楽しいすてきな演奏会でした♪♪♪

今回は新型コロナウイルス感染症対策の関係で、残念ながら保護者や地域の方々の参加はありませんでしたが、またいつかみんなでこのようなステキな演奏会を楽しむことができたらと実感しました

また子どもたちに演奏会の感想などお家で聞いてみてくださいね♪

3名の素晴らしい演奏者さん、またお会いしましょう

20210626_133204

【新型コロナ感染症対策】

※地域の感染症状況を考慮したうえで実施

※対策のため参加者は制限しています

※参加者の検温と体調確認は全員おこなっています

※園児席と演者さんの距離は2メートル以上あけ、すべての教室のドアと窓をあけて常に換気をした状態です

※演者さんは演奏中と写真撮影時のみマスクを外していますがそれ以外は着用しています

※園児は3歳児以上はマスク着用をしています

※会場には空気清浄機も複数配置しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る