11月25日(金)
今日は、誕生会でした♪
11月は、4名のお友達が誕生日を迎えました
歌を歌ったり、紙芝居をみたり、みんなでハッピーバースデーを歌ったりしてお祝いしました★
お父さん、お母さんからも「神様からのおくりもの」を教えてもらい、ぎゅっと抱きしめられ、とても幸せそうな誕生児たちでした
生まれる喜びを知った素敵な一日となりました
そして、誕生会の日のおやつはケーキ
モンブランでした♪
2011年11月25日
11月25日(金)
今日は、誕生会でした♪
11月は、4名のお友達が誕生日を迎えました
歌を歌ったり、紙芝居をみたり、みんなでハッピーバースデーを歌ったりしてお祝いしました★
お父さん、お母さんからも「神様からのおくりもの」を教えてもらい、ぎゅっと抱きしめられ、とても幸せそうな誕生児たちでした
生まれる喜びを知った素敵な一日となりました
そして、誕生会の日のおやつはケーキ
モンブランでした♪
2011年11月22日
11月22日(火)
今日は、10月7日に刈り入れたもち米の脱穀作業をうさぎぐみのみんなで行いました♪
(10月の稲刈りの様子→http://ameblo.jp/hisidahoikuen/entry-11048775511.html
)
昔日のなつかしい脱穀機に感動しました
はじめは恐る恐るだった子どもたちも、どんどん積極的に脱穀作業を楽しんでいました!
たくさんのもち米がとれました!
精米するとおよそ10キロ強のもち米になりそうです♪
とてもきれいですね
みんな、12月のもちつき大会に思いをはせていました
2011年11月18日
11月18日(金)
今日、うさぎぐみのお友達は保育園の花壇にチューリップの球根を植えました♪
赤・白・黄・紫・赤黄・桃色・・・
お花が咲いたら、とってもカラフルな楽しい花壇になりそうです★
土のお布団に、球根をそっと寝かせます。
そして、やさしくやさしく土をかぶせます。
年長さんが小学生になったころ、色とりどりのきれいなチューリップの花が咲くことでしょう♪
みんなで見れたらいいね♪
楽しみだなぁ!
2011年11月18日
こどもたちはお散歩が大好き♪
雨降りの日でも、カラフルな傘をさして元気いっぱいに出かけていきます
さぁ、冒険に出かけよう!
「いってきまーす♪」
2011年11月8日
11月8日(火)
今日は、うさぎぐみのみんなでどんぐりファームへ芋ほりに行きました♪
大きなお芋が見つかるかな?
「あっ!お芋見つけたよ!」
「わぁ、大きいよ!」
子どもたちは、小さな手で一生懸命に掘ります。
「お芋さーん、起きてー!」
そんな声かけをする子もいました♪
こんなに大きなお芋がとれました!!
収穫した大きなお芋を両手に抱え、誇らしげな子どもたちです
あれあれ?
しっぽが生えてるよ!
豊作だ!!!
今年は、大きくて甘そうなお芋がたくさん穫れました♪
まだお昼寝が必要なお芋は、土と稲わらのお布団でもうしばらく寝かせます。
こうすることで、寒い日でも中が温かく保たれるのだそうです。
定期的に様子を見に来て、中が暑過ぎないか、雨水が入っていないかどうかなど確認し、調節してあげることが大切なのだそうです。
みんなの手は、真っ黒!!
大きくて美味しそうなお芋がたくさん穫れたね♪♪
お芋パーティーで、ホクホクの甘い焼き芋を食べるのが楽しみだ
2011年11月5日
11月5日(土)
今日は、うさぎぐみ年長児と学童のみんなで、霧島のえびの高原散策へ行きました♪
えびの高原に到着すると、かわいい鹿を見つけて、みんな大喜び
少し、空気がひんやりとしていましたが、子どもたちは元気に歩き出しました!
落ち葉がたくさん落ちていました♪
みんな、植物図鑑を手に、落ち葉拾いを楽しみました。
ここには、どんな動物が住んでいるのかな~?
この木の実は、何だろう?
途中、雨が降り出したため引き返し、ビジターセンターに隣接するエコロジーミュージアムで昼食をとりました♪
それから、館内の見学を楽しみましたよ♪
帰りのバスでは、「落ち葉ひろいが楽しかった」「みんなで階段を上ったのが楽しかった」「みんなでお昼ご飯を食べたのが楽しかった」という感想を聞くことが出来ました。
それから、みんなぐっすりとお昼寝していました
2011年11月5日
11月2日(水)
こあらぐみ・うさぎぐみのみんなで、中国雑技団のショーを見に行きました!
この日は、有明高等学校の文化祭で、なんと中国雑技団のみなさんがいらっしゃるということで、
菱田保育園のお友達も招待されたのです♪♪
始まる前は、「楽しみ!」「ドキドキする!」「中国のサーカスなんだよね」と、とてもワクワクしている様子でした
中国の獅子舞の挨拶から始まり、皿回しの芸や、西遊記の孫悟空が登場したりして、子どもたちは驚いたり笑ったり♪
簡単な中国語講座では、菱田保育園のお友達はとっても元気で発音も上手だと褒められていましたよ
それから、モンゴルからやってきた馬頭琴の演奏に、不思議なホーミー(緊張した喉から発せられる笛のような声)!
とっても素敵で神秘的で、まるでモンゴルの壮大な景色が目に浮かぶような音色に、子どもたちもじっくりと聞き入っていました。
それから、ショーはどんどん息を呑むような難しいものになっていきます。
肩上バレエ(男性の肩や頭頂部の上で女性が何の支えも無しに爪先立ちになる芸)や、同じ人間とは思えないほど柔軟な体でアクロバティックな芸をしてみたり!
みんな、ハラハラ、ドキドキでした!!
終わった後に感想を聞くと、「楽しかった」「獅子舞のときに泣いちゃったけど、おもしろかった」「体がやわらかくてびっくりした!」などなど、みんなとっても楽しんだようでした♪
2011年11月2日
10月25日は、冬野菜の苗植え・種まきを行いました!
冬の野菜を11種類も植えました♪
苗:たまねぎ、深葱、ブロッコリー、キャベツ、白菜
種:にんじん、チンゲン菜、大根、ホウレン草、白菜(異種類)、水菜
これからどんな風に成長していくのか、子どもたちと見守り、収穫のときを迎えたいです♪
2011年11月2日
10月22日(土)は、うさぎぐみのみんなで愛生会運動会に参加してきました!
大相撲大会を通して、足腰の力が強くなった子どもたち。
力強いキッズ・ソーランを踊ることができました!!
他にも、かけっこや玉入れの参加もしました♪
昼食には、愛生会のおうどんをいただきました!
とても美味しくて、みんな何杯もおかわりしました♪♪
2011年10月15日
10月15日(土)
今日は、菱田保育園大相撲大会が盛大に行われました!
今年も、多くの方が来場してくださいました!
序の口(1、2歳児)の初切(しょっきり)相撲で会場が和んだあとは、3~5歳児による十両・幕の内の土俵入り、そして、東西それぞれの横綱の土俵入り、取り組みです。
まわしをつけた子どもたちは、とってもかわいく勇ましく、会場は盛り上がりました!
また後日、写真の編集が出来次第詳しくUPいたしますので、楽しみに待っていてくださいね♪