1月7日(木)
今日は、七草![]()

![]()
鹿児島では『七草祝い』といって、数えで七歳になった子供が健康に育つように、神仏で祈願を受け、七軒の家を回り七草粥をいただいてお祝いするという、薩摩藩時代から続く伝統行事なのです![]()

![]()
保育園でも、おいしい七草粥をつくって迎える準備をしました

子どもたちの素敵な晴れ姿です
まるでお人形のように可愛らしい子どもたち![]()
きれいなブルーが目をひきます
はにかみ笑顔です![]()
![]()


袴を着られて嬉しそう
なんともかわいく勇ましい![]()
ピンクの着物がとってもきれい
立ち姿も女の子らしく![]()

こちらは黒の着物がとってもきれい
日本髪がとっても似合って素敵![]()
4人そろったので、記念に集合写真![]()
![]()
担任の先生もお子さんを連れて来てくれました
![]()

花柄の着物がとってもきれい![]()
おばあちゃんが今日のメイクと髪型、着付けのすべてをされたそうです![]()

黄色の着物がとってもきれい![]()
笑顔がいつも以上に素敵![]()


赤い着物がとってもきれい
はにかみ笑顔可愛らしい![]()

七草祝いをとってもとっても楽しみにしていました![]()
今年も、子どもたちが笑顔で元気に過ごせますように![]()







